まさやん

2023.05.23

1回目の訪問

テレビやYoutubeを見ていて行きたいと思っていた「サウナ東京」。本来は、来週の平日休みに行く予定だったが、なんと会議が入ってしまい、ならば半休を使って行ってしまえ!と思い、本日弾丸で行ってみた。
朝10時頃到着して、簡単な説明を受けてから中に入ったが、これまでにないくらいの素晴らしいサウナ!

■蒸喜乱舞(2セット)
とにかく広い!しかも超高温!入って数秒でじんわり汗が出てくる。

■手酌蒸気(1セット)
ケロ材のいい匂いの中でじっくりと蒸される。

■瞑想(2セット)
椅子にもたれてじっくりと汗をかく。温度はそんなに高くないと聞いていたが、しっかり湿度があるので、時間をかけてしっかりと蒸された感じ。

■昭和遠赤(1セット)
昔ながらの銭湯にあるサウナっていう感じ。床にタオルがしかれていないので足裏がめちゃくちゃ熱いが、大阪でいえば、上新庄の満月のサウナを思い出せさせる。

■戸棚蒸風呂
最後に入ったが、湯気がすごすぎてかなり高温ですぐに出てしまった…。次回入り直し。

ととのいスペースが噂通り!ととのいイスがたくさんあるし、畳で横になれるし…今日は平日だったので、比較的空いていたが、休日でも座れない!っていうことはなさそうかな。
500円払って、ポカリとデトックスウオーター飲み放題。しっかりと水分補給。空調もしっかりとしていたり、鳥の鳴き声もあったりで、外気浴をしている気分。

水風呂も広いしいい温度。
1階の高濃度炭酸泉に大型テレビを見ながらゆっくりつかる(ついていたテレビが、すぐ近くにあるTBSの番組、あそこで生放送やっているんだと想像しながら見るのも面白い)。

とにかく書くときりがないが、何よりも利用者のマナーを意識させるというか、それがしっかりと整えられているのも素晴らしい。汗はサウナマットで自分でふく,イス類へ水をかけ流すときも、すぐ近くに水場がある。

オープン価格だが、3時間で2,500円+ドリンク飲み放題500円で支払い金額3,000円ンというのもリーズナブル。

新幹線に乗らないと行けないので、どれくらいのペースになるかは財布と相談だが、これは間違いなく通い続けたい施設。今日は夜から仕事だったので、早朝から夕方までの弾丸だったので、次回はサウナ+東京観光もあわせてもう少しじっくりと堪能したい。

※雨だったので、施設入り口の写真を撮り忘れたのでそれは次回。

  • サウナ温度 58℃,59℃,100℃,104℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃,14.7℃,9.4℃
0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!