筑紫野 天拝の郷
温浴施設 - 福岡県 筑紫野市
温浴施設 - 福岡県 筑紫野市
サウナ:杜12分→宮12分→宮12分→杜6分→宮6分
水風呂:1分→1分→1分→水浴び→水浴び
休憩:外気浴20分→10分→10分+α→10分→10分
水分補給:晴れと水 手摘みレモン 500ml
合計:5セット
一言:
3月末までの平日入浴券(招待券)を利用すべく、平日休みの日に天拝へ。今回は事前に連絡して最寄りの天拝坂第三バス停まで送迎ワゴンを配車。西鉄電車と西鉄バスを乗り継いだ後、ワゴンに乗り悠々と天拝の郷へ到着。
二言:
14時という真昼間に来るのは初めて。平日ということもありとても空いていて、大浴場の扉を開けた時の明るい時間の開放感もすごく良かったです。体を清めて白湯に浸かり、屋内デッキチェアーで前休憩してからいよいよサウナへ。
三言:
1セットめは「さうな鎮守の杜」で12分、水風呂のち外気浴。曇り空とはいえ、明るい時間の外気浴はひさしぶりで最高…気温も15℃と暖かく、長く風に当たっていても寒くなくて最高…つい長めの外気浴をしてしまいました。眼下に広がる筑紫野の街並みも夜景とは違ってこれもまた良し。2セットめ、3セットめは「さうな天満宮」でセルフロウリュしつつ12分ずつ。同じように水風呂と外気浴をして、それから室内デッキチェアーで少々うたた寝zzz
四言:
それから再び湯に浸かり、鎮守の杜と天満宮でそれぞれ6分ずつ。夕方に差し掛かり小雨が降り出したのでサウナ後は水浴びのち雨の外気浴。体に当たる雨粒がひんやり、体から立ちのぼる湯気もくもく。気づけば入館から3時間半も経っていました。白日のサウナ、やっぱり最高ですね♨︎
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら