新宮温泉 ふくの湯
温浴施設 - 福岡県 糟屋郡新宮町
温浴施設 - 福岡県 糟屋郡新宮町
サウナ:塩サウナ5分→高温サウナ8分→岩盤浴4時間→高温サウナ12分
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
水分補給:イオンウォーター 500ml
合計:2セット+めちゃくちゃ岩盤浴しました
一言:
休日にたっぷり時間使って堪能するぞ、と決めていた新宮のふくの湯。その休日、11時頃までよく寝た後、天神北から12:50発の西鉄バス急行に乗って新宮へ。13:30チェックイン、今回は「入浴+岩盤浴+食事」のセット券(1800円)を利用して、気が済むまで滞在予定。
二言:
まずはお風呂へ。体を清めてサウナにイン、しようかと思ったら20分後の14時ちょうどにオートロウリュがあることに気づき、一旦別の「蒸風呂」へ。ミストサウナかな?と思ったら38度くらいの優しい温度の寝湯がドーム形の部屋に放射状に並んでいるおもしろい構造。一旦塩サウナにちょっとだけ入った後、高温サウナへ。入り口の温度計は95℃を計測、かなり熱そう…と思ったら本当に熱い。この温度久しぶり、しかもオートロウリュ始まったらさらに体感温度上昇。1セットめということもあり8分で退室。水風呂は通常コース(17.5℃)をチョイス、でもこれも体感温度結構冷たかったです。強冷(10℃)はまた次回に。
三言:
1セット終了したところで一旦食事。二八そばとネギトロ丼大盛のセットで腹を満たしたところで、今度は岩盤浴へ。時刻は15時前、もうすぐ岩盤浴内のサウナ「火福洞」でロウリュサービスがあるのを事前に調べていたのでそこに照準を合わせる。室内に入ると当たり前のことながら女性客も一緒でなんだか恥ずかしいというか悪いことしてる気分(それも一瞬で無くなりましたが)。アウフグースはしっかりおかわりも頂きました。その後は全ての岩盤浴施設を出入りし、気付いたら19時、、、4時間も過ごしていました。どれもゆっくり過ごすことができて良かったですが、「霧」の部屋のオートロウリュがすごくてめちゃくちゃ汗かきました。あの後に水風呂入れたらな〜とも(アイスサウナ然とした「雪」の部屋でクールダウン)。
四言:
再び大浴場に戻り、サウナ12分・水風呂・外気浴で〆。大変気持ちが良くなったところで食堂でビールとソーセージ6種盛でひとり乾杯。しかし我慢できずさらに二八そばと唐揚げのセットを追加。大変お腹いっぱいになってチェックアウト。結局8時間近く滞在しました、これは過去最長記録。こういう休日、今後増えそうな予感です。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら