サウナ:6分→9分→12分(すべてメインサウナ)
水風呂:かけ湯→水浴び→1分
休憩:外12分→外12分→外8分
合計:3セット

一言:
サウナの日(3月7日)前後の盛り上がりを見て「これはサウナ混むな…」と思い、逆にこの期間を禁サウナしていました。暖かくなってきた3月中旬。友人とご飯食べたりコーヒー片手に散歩して解散後、23時、ひとりホテルキャビナスにチェックイン。

二言:
満腹感もありちょっと疲れてたので先に仮眠。深夜27時半、漸くサウナへ向かう。先日のキャビナスと打って変わって平日深夜はガラガラ(そりゃそうだ)。混雑具合を全く気にすることなく身も心も穏やか。寝起きだったので1セットめは6分からのお湯で汗流し、そのまま外気浴でクールダウン。気温11℃と丁度良い。

三言:
2セットめは9分からの水浴びして外気浴。3セットめは12分(貸切状態だったので横になってみたり)からの水風呂1分、そして外気浴。ばっちりととのいました。

四言:
前回言及した「空いているサウナは良いサウナ」ではなく「空いているサウナ(タイミング)を見極められる良いサウナー」にまた一歩近づけたような気がします。いいぞ。

歩いた距離 7.1km

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!