サウナと天然温泉 湯らっくす
温浴施設 - 熊本県 熊本市
温浴施設 - 熊本県 熊本市
サウナ:主12分(風)→瞑12分→塩10分→主15分(風)
水風呂:1分(滝)→1分→水浴び→1分(滝)
休憩:内10分→内10分→内7分→外7分
水分:イオビタ(イオンウォーター900ml+デカビタ)
合計:4セット
一言:
平日の二連休初日。朝から近所の美容室に出掛け、重くなった髪を切ってもらいながら美容師さんとマスク越しのおしゃべり。友人の紹介で初めて訪れた美容室。そのうちサウナの話になり、サウナーというほどではないものの担当美容師さんも日常的に近くの温泉やサウナに行くことがあるそうで、湯らっくすにも最近行ったそう。
二言:
(((熊本…明日休みだし昼から電車乗れば全然行けるな…?)))
ということで美容室帰りに西鉄電車とJR鹿児島本線・豊肥本線を乗り継いで来てしまいました「熊本・湯らっくす」(2週間ぶり今月2回め)。
三言:
前回は予定の合間の1時間余りでサクッと利用。今回は17:45チェックイン(入館前にハードオフをパトロール)して泊まることにしました。まず18時と19時のロウリュ&アウフグースを受けて、晩御飯食べて、24時のでぐちさんの深夜ロウリュを頂く、というスケジュールで決まり。
四言:
1セットめ、18時のアウフグース。今日のロウリュのアロマ水はジンジャー。ミントや柑橘系のアロマはよくあるけどジンジャーは初めて。そしてジンジャーの香り大好き(ハンドクリームや家の布用ミストもジンジャーの香り)なのでテンションがあがる。この回の担当やまべさんの風は正確性とパワーを併せ持った中距離砲タイプ、この後の4セットめ19時回担当のかわのさんはタオル廻しのテクニックも素晴らしい守備職人タイプ、と2/1に訪問した際同様に野球で例えてしまう。あの日に始まった春季キャンプも佳境ですね。
五言:
ということで夕の部4セットを終えて、早仕舞いの食事処でラストオーダー前に麻婆豆腐麺とのんあるレモンサワーでひとり乾杯。先日最終回を迎えた鬼滅の刃・遊郭編を読み直したらサウナイキタイ更新中。この後、深夜の部については追記(或いは別投稿)に残します、楽しみ〜。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら