ゆらぎのシャワー

2022.01.14

8回目の訪問

サウナ飯

サウナ:杜12分→宮15分→宮12分→杜12分
水風呂:1分→1分→1分→水浴び&ウィスキング
休憩:内10分→外7分→杜の最下段→外3分
合計:4セット

一言:
平日休、昼過ぎに西鉄電車に乗り太宰府へ。今日は初詣ツアー🙏🏻

二言:
太宰府に着いてまず揚子江で豚まんに初詣、その後やす武で梅ヶ枝餅に初詣、そして太宰府天満宮で初詣、最後は珈琲蘭館で都府楼ブレンドに初詣して帰路に…つくわけがありませんね😇

三言:
太宰府駅に戻る道すがら、天拝の郷に電話して最寄りの天拝坂第三バス停からの送迎車を予約(とてもありがたいサービス)。太宰府から西鉄二日市まで西鉄電車、西鉄二日市から天拝坂第三まで西鉄バスを乗り継ぎ、送迎車のお世話になって今年初めての天拝の郷に到着。今年も1月前半に来れて嬉しい。

四言:
体を清めたら早速1セットめの「さうな鎮守の杜」へ。入ってすぐ目に飛び込んでくるサウナストーンと鳥居、最上段奥に座って心の中で二礼二拍手一礼して(((今年もたくさんサウナに入れますように)))と初詣。その後の水風呂は16℃と通常コンディションらしいのですが体感13℃くらいでは?と思うくらいキンキン冷えてました。

五言:
2セットめは「さうな天満宮」にお詣り。今日は雅楽のBGMが流れておらず静かな空間、先客も何名かいましたが皆じっくり己と向き合っておられる。入室から6分ほど経って、ロウリュもしばらくされていなさそうな状況だと察したので声掛けをしてからセルフロウリュ初め。天満宮のikiストーブ、昨年故障したもののその後すぐに復活させた施設部のみなさんに感謝しながら3杯丁寧にロウリュ、幸せになる熱気が降ってくる…。水風呂後の外気浴もととのいスペースがレベルアップしててとても良かったです◎

六言:
3,4セットめはほぼ連続で行い、「杜から入って宮に参り杜から出る」My天拝スタイルで終了。今日は平日ということもありなかなか快適な混み具合で完璧にととのいました。

小倉名物 揚子江の豚まん FC太宰府店

豚まん

サウナ前の軽い腹ごしらえ。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 85℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
0
38

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!