湯の郷 絢ほのか
温浴施設 - 北海道 札幌市
温浴施設 - 北海道 札幌市
ハートマークをくれる皆さんのサ活を見ていたら、何だかここがすごい事になっているようで、コロナ禍の中、旧札幌清田健康センターに約20年ぶりに朝5時間半にイン。
まずは体温チェックを受け、早朝料金では無い事を伝え入館。
過去の記憶を頼りにロッカー室へ、センス無く着心地も悪い館内着に着替え、館内偵察、過去の記憶がよみがえる。
ノスタルジックに慕っていると、浴室清掃完了オープン。
まずは強炭酸浴、湯温36.9度、不感風呂にサイダーフロートのアイスの様に浸かる事三十分。
サ室へ、息苦しさもなく適度な汗も出てヨカヨカ。
ただ、ここのおじさん方は濡れた体で入って来て、濡れた方のタオルをひっくり返して乾いた面に座る?タオルを完璧にベェチョベェチョにしないと気が済まない部族らしい。
そんなこんなで、サウナ水風呂各五回を繰り返し、一旦、着衣休憩へ、一時間半の休憩後、11時に再度、浴室、サ室へ、重い!このサ室は重い過ぎる。台風の前の重い低気圧がいる。でも、考えてみれば9時半、10時半のオートローリュがあったのかと思い11時半のオートローリュウを体感。
サウナスキーもビックリしそうなローリュウ。
オートローリュウは旧ニコーリフレと万世閣の月の湯しかしらないが、多分、送風機が正常に作動していれば、バイソン、サウナスキーのコラボになったはず、リフレの倍以上の水資源を消費し肉まんにされ12時半にアウト、再度13時半から14時時半のローリュウを目的にサ室へ。いいように蒸されたサ室へ汗ダクダク、水シャワー後、水風呂三分、再度、顔面水シャワー、これが気持ちいい。若い女の子が大好きな彼氏から施しを受ける位顔面シャワーは気持ちいい!しかし、そこには日焼けしたけつの肉のたるんだオッサンが丁寧にシャワーブースの中で体を拭いている。
こいつアホか、洗車場でも拭き取りは車移すだろ。
ここは、施設は良いが利用者最悪!サ室二分、水風呂足だけ、整いイスで整った風の若者も多数!
やっぱり、サ道ブームは良し悪し。
お前らは、ふちこさんと遊んでなさい!ってな感じで後にしましたが、是非ともバイソンサウナスキーコラボローリュウは受けてみたい。
リフレの近況お願いします。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら