2023.04.29

1回目の訪問

ながまち梅の湯からの徒歩で2軒目利用。
17時からのスタッフロウリュ(レモン)にも無事間に合った。熱波は1人8回?なんと贅沢な。おかわりまでいただき大満足。ロウリュ後は少々煙たく、ピザ窯のような香ばしい香りが暫く残っていた。

水風呂は25℃近辺の設定ながら、貼り紙の''地下水''の3文字がととのいを加速させる。イメージは新生湯の大地側に近い。そして露天へ。ここ最近の夏の足音を感じさせる蒸し暑さはそこにはなく、どちらかというと岩手はまだまだ冬の季節のようだ。寒い。ポンチョ持ってくればよかった。2分ほどでギブアップ。サウナ室へ戻る。という流れを4回ほど繰り返す。

内湯は収容12人のサウナ室をはじめ、全体的にこの手のスーパー銭湯系にしてはコンパクトなつくり。ただ、高濃度炭酸泉に加え天然ラドン温泉もあり要所はしっかりと抑えているといった具合。

  • サウナ温度 48℃,80℃
  • 水風呂温度 20℃
0
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!