2023.02.26

2回目の訪問

昨年のリニューアル直後の8月、初回訪問時にとても好印象だったこちらに東海サ旅4連休計画の大トリ(12施設目)で再訪🐔

2回目ということもあってか木漏れ日のロウリュウが全く熱く感じない。また、前回訪問時は熱すぎて思わず笑ってしまった漢側ロウリュウについても「あれこの前より??」というある種サプライズがあるも、終わってみればやはりここが東海地方のサウナ最強施設だなと感じた。あくまで私の見解でしかないが、バランスの取れた優等生。

まず、やはり特筆すべきは浴室の綺麗さ。
都内を中心にサウナ施設が乱立しつつある昨今のサウナ戦国時代に置きながらもここまでかっこいい黒基調の浴室は見たことがない。 

今回の訪問で新たに気づいた説。それは初回訪問時、存在意義がまったくわからなかった亜熱帯スチームが実はサ活の縁の下の力持ち説。個人的に私はサウナ→水風呂→休憩のサイクル中にどうしてもお湯を挟みたくない民である。そのため、水風呂とその後の休憩(もちろん滝の左側のいっちゃん風強いとこで!)後の若干寒いけどロウリュウまでの時間潰ししたいとき、ここのリクライニングが最適解なのではと思ってしまった。

そして、毎時0分アロマロウリュウ@漢→15分木漏れ日→30分オートロウリュウ@漢→45分木漏れ日(隙間時間は亜熱帯で調整)のサイクルにハマるともう帰るタイミング失ってしまって抜け出せん。

しかも、ロウリュウの時間設定が絶妙すぎるため最初の2セットまでは余裕ぶっこいて「なんだよ。久しぶりにきたらちっとも熱くねーじゃん。」なんて言おうとしてたけど終わってみればヒイヒイ言ってました。

真ん中の流水バスでぷかーんと浮かんでたらもう悩んでたこととかいろいろどうでもよくなっちゃった。

時間の都合でアウフグースは受けられずに帰っちゃったけど再訪&重リピを強く決意。

  • サウナ温度 80℃,60℃,92℃
  • 水風呂温度 25℃,24℃,14.3℃
0
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!