2022.07.09 登録
[ 京都府 ]
平日の22時頃に到着、20台前後の駐車場埋まってて、人気店と確信!
450円なので、町の小さい銭湯にサウナある感じかと思ってたらスーパー銭湯並みの設備でした。
40℃くらいの日替わり湯、ミルキー風呂と、42、3℃くらいの連結したジェットバス、電気風呂がありサウナ、ミストサウナ、立った状態で肩まで入れる深い水風呂、小さめだけど露天風呂、外気浴スペースもありました。
これだけあって450円ならそりゃこれくらいの時間でも駐車場埋まってるわ〜と、人気の理由はコスパ最強だからと思われます。
サウナは100℃超えの熱めでしたが、湿度高めなのか、肌が痛いとか焼けるような感覚はあまりありませんでした。
ミストサウナはザ・一般的なミストサウナという感じでした笑
サウナが熱めのせいか、水風呂が20℃がもうちょい高いのかなーという印象。個人的には熱いサウナの後はキンキンに冷やしたいのでもう3、4℃低かったら最高でした。
安いからか、学生が多く露天風呂、外気浴場所が学生の集団で占領されていました。自分はそこまで気になりませんが、平日22時でその状況なので、ピークタイムはなかなか露天風呂、外気浴を気兼なく楽しむのは難しいかもしれません。
まぁ450円なので、それくらいは仕方ないかなぁと思いますが、これが8〜900円だったら評価はちょっと変わるかも笑
脱衣所に自販機あり、供用スペースにアイスクリームや軽いおつまみの販売はありましたが、サ飯をいただくというようなメニューはありませんでした。
【勝手にサウログ】
サウナ ★4
お風呂 ★3.5
コスパ ★5
雰囲気 ★4
キレイさ ★4
また来たい ★4
総合評価 ★4.1
現場からは以上です!
[ 京都府 ]
昔ながらの銭湯スタイルで、番台のおばちゃんが「おいでやす〜」の京都弁で迎えてくれました。
値上がりしたのか、お風呂代450円のサウナ代100円でした。
お風呂は43℃くらいのお風呂が2つ、同温度でジェットバス、日替わり風呂(行った時は37〜8℃くらいのぬるめ)、水風呂の計5つでした。
サウナは表示は110℃でしたが、体感は100℃くらいの感じがしました。
飲み物、自販機はありませんでした。
コスパ等は良かったのですが、サウナ室の何か分からない独特なにおい、時間経過が分からないというのがあった。
【勝手にサウログ】
サウナ ★3.5
お風呂 ★3.5
コスパ ★4
雰囲気 ★4
キレイさ ★3
また来たい ★3
総合評価 ★3.5
現場からは以上です!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。