天然温泉 りっかりっか湯(那覇セントラルホテル)
温浴施設 - 沖縄県 那覇市
温浴施設 - 沖縄県 那覇市
祝日 曇天 休憩利用
館内滞在時間 11:15 〜 15:30
入泉時間 昼の部 11:25 〜 14:30
入泉プログラム
昼の部 S (10 × 3) M (2 × 3) G (10 × 3)
本日の生ビール 生ビール4杯
本日のツマミ ゴーヤチャンプル
本日のメインディッシュ〝22周年創業祭〟
昨晩のキャバ嬢から仕入れた情報を元に、朝メシがてらに那覇で人気店の「元祖大東そば」でソーキそばを食べてきた。多少アルコールの残る身体に沁みるような優しい味わいで、食べ終えた頃には随分と楽になっていた。
ベストな体調を取り戻すために向かったのが、これまたキャバ嬢情報で得たコチラのサウナだった。先ほどのソーキそば屋からも歩いて来られ、道中の国際通りで少しだけ観光気分を楽しんだ。
館内に入ると沖縄三線の音色が出迎えてくれる。下駄箱は37番は使われていたが、運良く26番をゲットできた。入浴からタオルの貸し出し、食事も全て券売機のシステムとなっている。慣れないシステムなのでタオルを借り忘れたりと、二階の更衣室と何度も往復してしまった。
たまたま本日から創業祭が行われていて、景品のタオルをいただいた。その他にも地元の宮平牛乳のサービスがあったりと、初めて来たのに得した気分だ。
広々とした大浴場のサウナは88℃で、昨晩の「ロワジールホテル 島人の湯」のサウナも88℃だった。道すがら国際通りで見たステーキ屋の名前もも88だった。なんだが末広がりで目出度い気分で蒸し終わると、水風呂を経由して露天風呂に置かれた〝ととのいイス〟に腰を下ろした。正面のスダレ越しにそよぐ風が肌を撫でると、ワンセット目から身体が溶けていくのを感じた。
この施設には数々の風呂があり、塩サウナや噴水のようなファウンテンバスという珍しい風呂もある。そんな中でも気に入ったのが、シェイプバスという横穴式のジェットバスだ。胸までくらいの水深があり、手すりに肘をかけて足を上げると、水流によって自然と身体が浮遊するのだ。まるで季節外れの鯉のぼりにでもなったように、風呂の中に浮かんでいるのが気持ち良い。
天然露天風呂の泉質も素晴らしく、湯あがりの肌はオジサウナーでもスベスベである。無料で借りられる館内着に着替えて、一階に併設された食事処「ゆんたく」に降りて行った。生ビールと、沖縄らしくゴーヤチャンプルの食券を購入して地元の方たちに交じってテーブル席に座ってみた。すでに二日酔いも消えており、何ひとつ当てのない今後の予定を考えながら、樽生のオリオンビールを楽しんだ昼下がりの那覇でした。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら