のさのら

2019.10.09

1回目の訪問

水曜サ活

平日 曇天 宿泊利用
館内滞在時間 21:50〜 翌 14:55
入泉時間 夜の部 21:55 〜 22:45
入泉時間 朝の部 07:05 〜 09:00
入泉プログラム
夜の部 S ( 8 × 2) M (2 × 2) G ( 5 × 2)
朝の部 S (10 × 3) M (2 × 3) G (10 × 2)
本日の生ビール 中ジョッキ 6杯
本日のツマミ 厚切りベーコン焼き

本日のメイン 〝レイトチェックアウト〟

多くの若者たちが押し寄せている上野のホームサウナを避けて、逃げ隠れるように訪れているのが最近お気に入りのこちらです。カプセル利用だと通常は正午12時が退館時間ですが、プラス千円を支払えば午後3時までゆっくりできる最高のシステムです。

以前は食事処が 24時間営業でしたが、現在は 23時から深夜メニューに切り替わるので (それでもメニューは豊富) 昨晩は慌ててサウナを切り上げた。なんとか通常メニューに間に合うとクッションの効いたカウンターで皆さんの投稿を楽しみながら生ビールを呑むのが至福の時間なのです。なるだけ深夜には重たい食事を摂らないように心掛けているのですが、どうしても厚切りベーコンが食べたくなって注文してしまった愚か者です。やはりベーコンとビールの相性は抜群で、ジョッキを振り上げる回数が増えてしまい寝床に入った。

翌朝に昨夜の〝ととのい不足〟を挽回するために、ゆっくりと貸切状態のサウナで心身ともに無事ととのった。今朝は朝食を摂らずにレイトチェックアウトの醍醐味でもある昼メシを楽しむ事にした。豊富なメニューの中から「チキンソテー定食」を、おろしポン酢で味わった。周りには、マイボトルの焼酎で晩酌ならぬ〝昼酌〟する地元の先輩方がいたが、午後に予定のある私はビールにすら手を出せなかった。

カプセル利用は午前 10時までなので、残りの時間は奥にあるリクライニングシートで過ごすのだが、清掃や空気の入れ替えが終わると再びカーテンが閉められ室内の明かりも落とされる。昼メシで満腹になり眠気が襲ってきた身体には最高のお昼寝タイムが訪れた。

深夜の食事を制限しても昼メシ食べて昼寝をすれば、何の意味もなくなるよなと、怠惰な自分に問いかける本日の我が〝蒸し道〟でした。

のさのらさんのカプセル&サウナ ロスコのサ活写真

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 22℃
0
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!