スパメッツァ 仙台 竜泉寺の湯
温浴施設 - 宮城県 仙台市
温浴施設 - 宮城県 仙台市
殿中でござる
殿中でござる
古戦場藩士
うわさのスパメッツァに討ち入りでこざる
平日休み
唐突に思い立ち
無性に川原ドライブインのかしわそばたぬきのせが食べたくなったので寄りながら
SNSでよく見る入口のネオン看板にテンション上がりつつ
なんと靴箱の鍵がそのまま精算チップになってて
自動ゲートを入場するだけシステム
ハイテク
浴室はさすがの竜泉寺系列で豊富な炭酸泉でしっかり予熱
まずは瞑想サウナ
薄暗くて木の香りで響くのは水音のみ
しっかりセルフロウリュで湿度もあり
超絶好み
一番好きかも
ノーマル水風呂でとりあえず浴室の椅子で休憩
露天スペースに行き床全体からアワアワ炭酸泉で予熱
ンギモティイイイ(昇天)
さてさて人生初の塩サウナ
スチームボワボワ
ハーブを蒸してて良い香り
熱が上の方に行っちゃうから
蒸風呂マニア的には物足りないけど
じわじわ発汗
塩もなじんで溶けてきた頃に出る
潜水水風呂
マジで深い
日の当たる外気浴スペース最高
てぬぐいで顔を覆うとスピーカーから鳥の声が
外気浴スペースに滝があって水音と
まるで森の中で外気浴してるよう
ちょうど1時間ごとのオートロウリュの時間なので
噂の奥州筆頭サウナ推して参る!!!
Let's party! Ya-ha-!!
なんとドアノブがポン刀だよ
サウナは丸窓と木
お城の座敷のような座面
筆頭の三日月形前立て
ハルビアさんが2台と
大きなストーブが1台と水車がぐるぐる
ちょうど定時のオートロウリュが始まってて
ドンドコドンドコ太鼓の音と
ブォオオオオほら貝の音
水車が反対に回りだして水を汲んで
中央の大きなストーブでバシャバシャ
なるほど普段は逆回転してて
ロウリュの時だけ水を汲むのか👀
まるで文字の二連水車みたいだ
(宮城県栗原市)
ゴォオオオと吹出口からブロア
熱風
熱風ヤバし
からのグルシン水風呂
キンキンじゃあ
そして外気浴に並ぶそうそうたる外気浴にて昇天
お風呂から出ても最高
小さな丸テーブルの小上がりスペース
コンセントとUSBとtypeCも完備
食事処の充実っぷりと
デトックスウォーターのドリンクスタンドやコワーキングスペース
まさに湯遊ワンダーランドでした
ととのえ親方が監修しただけあって
サウナー目線の痒いところに手の届くホスピタリティー
水風呂の入口のシャワーやととのい椅子の隣にシャワー
トイレの個室に全部にスリッパとか
とにかく凄すぎて
まさに奥州筆頭殿!!!
男
コメントありがとうトントゥ 最高すぎて週末家族連れて行きたいけど 平日の混みを見てると恐ろしすぎてねぇ 川原はカレー派なんですね あの味がしみた鶏肉がうまいですよね🤤 平日朝10時までのだし巻き卵がまたウマイ
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら