サウナの梅湯
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:サ室で聴く音楽、皆さんは何が好きですか?
GWにどこにも行かないのはもったいないので、「そうだ、京都行こう」と急遽決まった妻との京都旅行。朝イチ新幹線のチケットを購入、急いで電車に乗りその中でホテルを予約、新幹線の中で観光地をリストアップ。
その中でも念願だった「サウナの梅湯」には2日目早朝に訪れました。日曜日だけど時刻は7:20、空いてる時間帯かと思いきや‥並んでるではありませんか。やはり人気絶大なんですね!
館内の待ちスペースには物販、漫画・雑誌コーナー、フリーWi-Fiが用意されています。15分ほど待ちましたが、退屈させないようなつくりに脱帽です。
♯浴室
カランは11箇所あります。利用客の人数に対して余裕があり、サウナ・水風呂後の休憩はカランの前でできます(浴室の縁には腰掛けないよう注意書きがあります)。
今日のお風呂は赤ワイン風呂でした。壁に貼られた梅湯新聞を読みながら、一旦ポカポカに。
♯サウナ室
キャパは7〜8人ほど。入り口にサウナマットあり。温度計は112℃を示していましたが、そこまで熱さを感じません。もう少し高めでもいいかなと思いましたが、流れるジャズに耳を傾けながら瞑想し10分ほど経つと、しっかり汗をかけていました。ジャズ、いいですよね‥詳しくはないですが、ぼんやり聴くには最適なジャンルです。
♯水風呂
水温は15℃くらいでしょうか。程よく深さがあります。掛け流しの水を頭からかぶることができますが、潜水は禁止です。
作りはかなり古い施設ですが、アイテムや照明など工夫が凝らされており、目でも楽しめる銭湯でした。浴室に入ってからはカラン・サウナ・水風呂が混み合うことはなかったので、入場調整も快適さを感じられるように行き届いていると思います。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら