生姜サウナ「金の亀」
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
「生姜の魔力、恐るべし」
不安定な天候に、やや気分も鬱々。気晴らしに新規開拓したいけど、遠くには行きたくない‥ということで、行ってきましたよ。金の亀。
半蔵門線ユーザーは永田町駅から10番出口のある出口赤坂見附方面改札へ、5分程構内を歩く必要があります。
正面右手が定食屋、左手に金の亀の入り口への階段があります。
受付で靴箱の鍵とロッカーキー・タオルセットと交換します。
脱衣所へ向かう扉を抜けると、右手が脱衣所、左手がサウナ・水風呂・シャワーゾーンです。
サウナ室の手前に扉付き小ロッカーが用意されていて、脱衣所のロッカーと同じ番号の小ロッカーを使用することができます。
♯サウナ室
上中下段、各6名の座れる広さ。薄明るく、テレビはない空間で静かに熱と生姜の香りを楽しめます。
温度表示は104度でしたが、そこまでの熱は感じませんでした‥が。じわじわぽかぽか温まりだし、汗も迸るように身体の表面へ。
17:30頃の2セット目でオートロウリュタイム。この時もじわじわとあちあちに。うん、このくらい熱いのが好きなんですよ。
18:00からは象使い熱波師やすさん(タイに旅行中、象使いの資格を取得したそうです)のアウフグースサービス。「僕のアウフグースでは旅の感覚を味わって下さい」ということで、ディズニーのメドレーと共にアロマロウリュをかけながらタオルで仰いで下さいました。
1曲目:塔の上のラプンツェル レモングラス
2曲目:美女と野獣 バラ
3曲目:アラジン ジャスミン
3曲目終了時にはまあまあな熱さになっていて、参加者が1人退出。「ここからは生姜水を一気に桶でかけていきますよー!」との事で、生姜水タイムから一気に温度と湿度が爆上がりし、なんと全員耐えきれず退出!
♯水風呂
14度ほど。生とおろしの2種生姜が袋に入った状態で浮いており、水面が薄黄色に濁っています。
入って正面に、ジンゲロールとショウガオールによる効果の説明書きが(生の生姜成分であるジンゲロールには解熱・殺菌作用があり、熱されてショウガオールに変化すると血流促進・体温上昇作用があります)。大学でも生薬学で勉強した内容ですが、身をもって体感できる日が来るとは。感慨深いですね。
♯休憩スペース
サ室・水風呂がある2階から、3階へ移動します。
階段が畳製‥わくわくしながら上っていくと、壁・天井一面生い茂る緑葉柄。中心に大きな造木があり、ハンモックやフルフラットチェア、ベッドまで。いい香りもするし、恐ろしいほどの非日常的空間です。
素晴らしい時間を過ごせました。ありがとうございました、金の亀スタッフそして生姜。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら