紅しょうが

2025.04.27

1回目の訪問

桜が満開と聞いたので、金木桜まつりに行ってみたが想像以上に混み合っていた。もっと小規模だと思っていたが、割と大きなイベントだったんだね。

そこからもう少し足を延ばして中泊へ。昨年2月にオープンしてから、一度来たいと思っていた。立派な建物だが人はまばら。トレーニングジムもあったが、誰も利用してなかった。もったいない。

券売機で入浴券を購入するが、受付に渡すのではなく、そのまま進んで大浴場の入口にあるゲートに入浴券のQRコードをかざして入場する。イマドキの面白いシステムだが、おそらく客の大半が高齢者と思われるけど、ついてこられるのかな笑。まぁ分からないのは最初だけか。ちなみに、帰りも出場する際に必要となるので、捨てずに持っておく必要がある。これは正直めんどい。

脱衣場はカゴのみだが、貴重品用の小さなロッカーはある。無料のドライヤーあり。

サウナ前にビート板タイプのマットを置いてくれている。
サウナは2段ベンチで1段に4〜5人のキャパ。小型の対流式ストーブが2台で温度は90度ながら、天井と距離があるので体感では85度くらい。ぬるくはないが、少しカラカラ気味。
珍しくテレビがなく、浴室と同じ音楽がサウナでも流れている。

水風呂は体感で17度くらい。きちんと冷たいが、冷たすぎないのがいい。

ととのい椅子は浴室や露天に2〜3人掛けのベンチがある。ノーマルでいいので、露天には背もたれがある椅子を置いてほしいかな。やっぱりベンチでは物足りない。サウナや水風呂がちゃんとしてるだけに、もったいない。

今回は寄らなかったが食堂もあるので、ランチも可能。ちなみにミニスーパーもあったが、わざわざここで食料品を買う人はいるのかな。セルフレジということもあって、誰も人がいなかった。

紅しょうがさんの中泊町総合福祉健康センター 湯らぱーくのサ活写真
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!