沖館温泉
銭湯 - 青森県 青森市
銭湯 - 青森県 青森市
久々の新規開拓。というのも先日の「サウナを愛でたい」で取り上げられていたので、これは行かないといけない笑。
国道のような幹線道路はほとんど積雪が気にならなかったが、住宅地の細い道に入るとかなり積もっている。これでも溶けた方なんだろうけど。
入口から男女が分かれている銭湯は久しぶり。番台があるのも最近では珍しい。券売機もない。まさに昔ながらの銭湯といった感じ。
ドライヤーは1つあり30円で使えるが、銭湯によくある数分で使えなくなるタイプではなく、貯金箱のような缶に30円入れて使うという、なんとも昭和感。
愛でたいで見たとおり、御影石が所々に使われている。これは紹介されていなかったら注目することなかったなぁ。
サウナは2段ベンチで、詰めて6〜7人くらいの広さ。テレビの目の前にもベンチがあるが、ここに座る勇気がある人はそういないだろう。
遠赤ストーブで温度は100度と結構熱い。マットはないので、持参するかタオルを敷いた方がいい。5分も入ってると汗だくになった。
サウナ前に水風呂の浴槽が2つあるが、サウナ側の浴槽はぬるま湯で、隣が22度くらいの水風呂になっている。温度がぬるめで2人分の広さしかないので、前の人との間隔は空けた方がいい。外の雪をぶちこみたいくらい笑。
ととのい椅子は無し。洗い場の椅子か、体を拭いて脱衣場のベンチに座る。
サウナが熱めなだけに、水風呂を冷たくするか、外気浴ができると良かったが、こればかりはしょうがない。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら