紅しょうが

2022.10.29

2回目の訪問

前編からの続き。

サウナは4〜5人の広さで、1人分だけ2段目のスペースがある。
小型の対流式ストーブでロウリュ可能だが、説明ではロウリュは1回、しかもラドルに1/3杯だけと、ちょっと何言ってるか分からない笑。かけ過ぎてストーブの故障を防ぐためなのは分かってるが、2〜3杯もかけられなかったらロウリュの意味がない。
しかもラドルはあるが桶がない。どれだけロウリュさせたくないのか…

ただ、それ以上に温度が70度しかなく、ロウリュしても全く温まらない。10分入ってようやく汗が出てきたが、これ以上は意味がないと思い、サウナ室を出た。

水風呂は体感で16〜17度ほど。しっかり冷たい。

椅子は2つで足置きが1つ。目の前には田園風景が広がっていて、遠くには岩木山が綺麗に見える。特に天気が良い夕方は最高の景色なんじゃないかな。県内の外気浴ではトップクラスだと思う。

外から丸見えだけど近くを通る人も居ないし、そこまで気にならない。気になる人は簡易パンツもあるし、自分で窓も閉められる。

肝心のサウナが微妙でもったいないと思いながら、2セット目を始めようとサウナ室に入ったら、さっきより明らかに熱い。
温度計を見たら86度。ストーブを見ると電熱線が赤く光り、急にスイッチが入ったようだ。どんどん温度が上がって怖くなったが、90度を超えたくらいでスイッチが切れた。温度は最終的には98度まで上がっていた。

3セット目には85度まで下がっていて、どうやら70度くらいまで温度が下がったら動き、90度くらいまで上がったら止まるようだ。30度も温度が変わる不安定なサウナは初めてで、怖いし危ない。

帰る時に受付の方に聞いたら、こういう仕様らしいが、そんなことないと思うので、ぜひ改善してほしい。

サウナ以外は文句なしに高いレベルなので、非常にもったいない。

紅しょうがさんのからんころん温泉のサ活写真
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!