溝口温泉 喜楽里
温浴施設 - 神奈川県 川崎市
温浴施設 - 神奈川県 川崎市
午後出社だから川崎で少しPC仕事してから戻りという予定だったのだが 会社行かなくてもよくなったので ノクチの量が多くて有名な人気店 その名も「長崎ちゃんぽん」へ🍜
つか暑い🥵
サウナの熱さは平気なのに夏の暑さは本気で無理…
すぐに水風呂に入れない環境下での暑さはサウナ室の熱さとは異なるのだ😂
なので少しでも水を感じようとすぐ近くの久地円筒分水へ
水が涼しげ〜
国の有形文化財に指定されている円筒分水(多摩川からひいた用水路の水を振り分ける為の設備)
水質良さそう😁 水風呂用に振り分けていただけないでしょうか?なんて妄想しながら午後はサウナ⇄PC仕事が出来るこちらへ💁♂️
電動チャリのステーションがこのあたりは多いのでさっと借りて風を切って向かう🚲(実際 バスより早く着く💡)
駅だと溝口駅より武蔵新城駅が最寄りになる
川崎=チリなんでね😁(縦長)
喜楽里はひたちなか(茨城)と宮沢湖(埼玉)に行ったが子供の入場不可で落ち着いていて 露天の雰囲気がとても良い◎
ここも例に漏れず👍(つくばと横浜も制覇しないとな😁)
系列の湯楽の里は施設によってブレありの感じだが(幕張と昭島が個人的にベスト店舗🏆)喜楽里は安定してどこも良いってイメージ💡
よもぎスチームの塩サウナ めちゃくちゃいいじゃないですか!
よもぎの香りが良き◎
個人的に 白樺 ヒバ よもぎ ラベンダー クロモジが好きな香り5選なので😁
メインのサ室は遠赤ガスストーブのタワー座面
ほのかな湿度としっかりとした熱さ🔥
ロウリュなしでも日本のサウナはこんなコンディション作れちゃうんだもんね 普通に考えたらすごいことだ😁
水風呂が深いところと寝て入れる浅いところとあって流石に寝て入る人はほとんどいないのだが やってやりましたよ自分が🤭
うん やっぱりちょっとこの入り方恥ずかしい笑
みんな水風呂では寝なくても露天の寝転び湯は大人気😁
ひたちなかも宮沢湖も寝湯良かったもんなー
スパ銭がサウナに力をいれる = 露天が外気浴エリアとしてのポテンシャルを発揮するのセオリーにぴったり当てはまるのがまさにここ!
雰囲気の良い露天エリアにアディロンダックチェア🤤
大通りに面してるハズなのに静かな森の中にいるみたい🌳
目の前の大通り プリウスしか走ってないんじゃね?くらい静か!
パソコン仕事も片付きまたサウナって感じで良い過ごし方ができた◎
もはやサウナ>仕事な過ごし方🤭
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら