COCOFURO ますの湯
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
黒湯掛け流し♨️
久々清水湯に行こうかと思ったが、混んでそうだなぁと思い、黒湯欲を満たすために ますの湯さんに目的地を変更。
🔥
背面にストーブ埋め込みのボナサウナ
下段と上段で体感20度くらい違いそう。
上が埋まってて下段スタートで空いてから上段に上がると 背面から頭にかけて熱を感じる。
コレ ロウリュした時みたい。ロウリュいらずの下段→上段移動!!!
💧
源泉掛け流しの黒湯冷泉。
ホントここの水風呂、ダイスキ。
水質が柔らかくて樽風呂なので誰にも邪魔されず水に包まれることができる◎
(とは言え 待ちがある時は 譲り合いを忘れずに)
🌀
休憩は内湯のととの椅子で1回。
あと3回は脱衣所扇風機前ベンチで。
極楽◎
計4セット。最後に黒湯→炭酸酸でのんびり。
1ヶ月ぶりのますの湯さん。
駅前立地というアクセス抜群さなので 思い立って行くにはとても良い◎
待ちは出ない程度の適度な人の多さ。
とゆーより皆様回り方が上手◎ サウナや水風呂に待ちが出ないよう皆が気を遣って時間調整してるのがひしひしと伝わってくる。
美しき譲り合い◎
混んでる施設や狭い施設は時計を気にするより人の流れを見て行動する方が効率よく回れる。それを僕は勝手に「人時計」と呼んでるのだけど。笑
あの人がサ室を出たってことは だいたい自分も何分いてそろそろ出時だなぁとか。
そろそろ水風呂出たろうなぁというタイミングで自分もサ室を出て水風呂に向かったり。
自分はわりといつも「人時計」でその日の流れを組み立ててる😁
ここは だいたい皆がうまく裏をとって滞らないよう工夫してサウニングしてる施設なんだよなぁ💡と思う。
黒湯(加温掛け流し)と炭酸泉という素晴らしいお湯がここにはあるので、少し流れが変わってきたら間にお湯をうまくはさんでから セットに戻れるのも良き◎ (それでサウナ代込みで500円なんだからここのコスパに勝てる施設はなかなかないかと)
今週は仕事が忙しくてなかなか サ活できていなかった。
やっぱりサウナに入らないと調子が上がらん。
久々のサ活、ますの湯さんにして正解でした👍
ありがとうございました。
いいサ活動でした ◎◎
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら