ウェルビー今池
カプセルホテル - 愛知県 名古屋市
カプセルホテル - 愛知県 名古屋市
プチリニューアル休館明けということで、宿泊者の方はゼロ!つまり、いつも以上に空いている!はず!ということで、午前中から久々に行ってきましたホーム今池。
自動精算機導入と聞いていたので、「これかー」と思いつつ、タッチパネルをポチッと。入館受付して、出力された紙と下駄箱の鍵をフロントへ。下足番号は「037」です。
館内着はロッカー上段から、浴場入口の棚(県名ずらりのあそこ)でもらうシステムに変更。麦茶のポジショニングも変わったし、たぶん浴場入口の床もコンクリに変わった??
浴場に入ると、めっちゃめちゃ空いてる!笑 貴重な機会ではありますが、逆にサウナの温度が上がりきっていなかったような気が。あくまで体感。温度計はちゃんといつもの温度。
からふろ(明)×8分→水&外気→至宝サウナ×12分→水&外気→からふろ(暗)×12分→水&外気→森のサウナ×10分→水&外気で、一旦サ飯。デザートサウナで至宝サウナ×12分→水&外気、合計5セットいただきました。
思わず二度見してしまった水風呂の表示は「10.1℃」。帰るころには10.4℃になっていたけど、とても冷たかったです。未熟者にわかサウナーの私はちょっと末端が痛くなってしまって、即脱出(なんならお湯で温めないと痛いまま)。修行が足りません。帰り際、常連の方が「下げたね?キンキンで最高」とスタッフさんに話していましたが、スタッフさんは「あんなに下げれるって知らなかったです」とおっしゃっていたので、セッティングから変更したんでしょうねー。知らんけど。
雲ひとつない快晴の日、露天スペースは相変わらず最高でしたが、隣で建築中のマンション(?)はいよいよ露天スペースの目隠し壁と同じ高さに。ここから何階まで高くなるんだろうか。頭上に空が大きく広がる外気浴は、そろそろ見納めになってしまうかも。知らんけど。
帰りは、自動精算機にロッカーキーのバーコードをピッとして、支払い。フロントに鍵を返して、ロッカーキーを受け取ったら退館です。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら