なんか新しいとこ見てたら出てきた
公共交通機関で行くことが出来て、しかも予約も要らずに安い!

周りは田舎の集落で、取り敢えず、出来たばかりでまぁ綺麗
先払いでクレカが使え、ロビーでサンダルに履き替える。これが所謂上履きに
スタッフの方に説明され、着てきた水着で取り敢えず入りに行く

土蔵を改良したサウナで、蔵の高さが活かされた2階建て
1階の床は漆喰になるんか?割と熱い。これは足袋ソックス持ってきてもよかった
1階には2段構えで、端っこが2階への吹き抜けになっているので、ロウリュしても2階にも来るし、1階にはゆっくり落ちてくるって感じ
2階はマットが敷いてあり、寝ることも出来る。寝れるのか!
1セットしたら出ていくまで貸し切りになった。ふ〜!
1回、ロウリュをしっかり掛けてみたら、2階がかなり熱くなった。パブリックなので、2階に人がいる場合は声掛け必須。今日は1人やけど
温度帯が色々楽しめる。1階の下段なら、薪ストーブの火を見ながら楽しめる。この薪ストーブ、スタッフさんから聞くと、焼却炉を改造したものらしく、これ自体がもう生産されておらず、こちらの唯一無二。凄い
なので、普通と違い、ごっつい薪をそのまま上から入れられる。本当に焼却炉

出ると、でっかい円形の水風呂
天然水だからか柔らかく、京都銭湯より少し冷たい感じ
水風呂の横には水しか出ないレインシャワー
サウナマットもいっぱいあるので、寝るのに敷くのも使える

外気浴は、田んぼと山のパノラマ
思いっきり外からみえるから、たしかに水着要る
虫が苦手な人はポンチョ要る。おっきい蜂がいた
スタッフさんが、ウッドデッキで大の字になってもいいって言われて、これがいっちゃん気持ちいい
アディロンの方には虫除けがなされてた
カップルで座れるチェアやアディロンにウッドデッキと、景色を見ながら色んな整い方を
雨だと半減するけど、このサウナと水風呂だけでも価値アリ

雪が降る国だから冬が楽しみ

後は、薪ストーブだけど薪入れはスタッフさんが
しっかり色々切れてないか見に来てくれます
シャンプー類は馬油統一で洗顔もあった!
シャワーは強めで、男女分かれてる

オロポとかも飲めるけど、今日は時間なく
ジョッキ用意してくれるので、300円弱で飲めそう

これで2200円か。やばいのできたな

因みに、南彦根、多賀大社から愛のりタクシーを使って来れます

土賀だそうです。しっかり意味ある

背面洗いのもっち~なさんのDOGA SAUNAのサ活写真
背面洗いのもっち~なさんのDOGA SAUNAのサ活写真
背面洗いのもっち~なさんのDOGA SAUNAのサ活写真
背面洗いのもっち~なさんのDOGA SAUNAのサ活写真
背面洗いのもっち~なさんのDOGA SAUNAのサ活写真
背面洗いのもっち~なさんのDOGA SAUNAのサ活写真
背面洗いのもっち~なさんのDOGA SAUNAのサ活写真
背面洗いのもっち~なさんのDOGA SAUNAのサ活写真
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!