2024.08.11

1回目の訪問

ついに初体験ののぼグラ、今回熊サウナ側だけど確かな実力に感動のヘビートリップ、芳しい熊笹茶ロウリュにじんわり蒸され沢水でキリッと冷やす、シンプルながら最高なコンビネーション
急遽で登別、お盆だけど時間限定で日帰りがやったいるのでイン、メインの鬼サウナじゃないけど熊サウナももちろん気になっていたので期待値上げて入店
ホテル自体は少し年季入ってるけど、脱衣室とかはさすがに新しめで綺麗、大浴場も少し古さはあるけどさすがの上級ホテルの豪華絢爛さ
改めて登別の良すぎる温泉を堪能、硫黄泉、塩泉、鉄泉で湯通しを味わい尽くす、これだけでも相当な満足度
一通り楽しみ終わったらいざサウナ室へ、一際目立つ熊のレリーフを他所に最上段にセットイン
どこか甘さも感じる柔らかな香り、ストーブの上に吊り下げられた鍋にセルフロウリュ、溢れ出した熊笹茶がストーンにより蒸気に変わり全身をゆっくりしっかり包む
SAWOのストーブのやはりハルビアと少し異なる効率的な温熱を感じつつ、お茶ロウリュの芳しさと天井の松のような素材からか薫るボタニカルな空気に癒されながらもしっかり密のある熱気が素晴らしい
ところどころウォーリュや人の汗で室内に濡れが残っているのが気になるが、湿度としてはそんな嫌な感じの高さじゃなく、ストーブからの熱気によりウォーミングのクオリティの高さを維持している
じんわり蒸し切ったら隣の沢水の水風呂へ、この日かなりの暑い日だったがキンキンの嬉しい仕上がり
水質としては柔らかいというよりその冷たさでソリッドさを感じる攻めの冷却、キリッと肌を締めるクールダウンだが、浸かるのにも抵抗感はない良好な品質
清々しさ満点のチルタイムからの内気浴のプラ椅子でかなりヘビーなトリップ、やはりこの質量のある温熱からの切れ味のある冷たさは強制的にととのう
露天は少し気温が高いので外気浴は微妙だが、冬とかはかなり良い雰囲気になりそうな気配を感じつつ、冷ました身体を温泉で回復、あまりに最高な時間
サウナ要素としては、さすがに鬼に比べたらそこまでの力の入れようだが、そもそものコンテンツの強さに熊サウナの武器を手に入れ、熊サウナ側でも最強と言わざるを得ない
あまりの実力で黙らせるココ、鬼灯の湯もますます楽しみで、再訪を誓う

サさんの登別温泉 登別グランドホテルのサ活写真
0
53

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!