2024.07.26

1回目の訪問

本気のこだわりを感じるサウナテーマパーク、ハイクオリティな一線級のサウナ室が揃いもはやカルチャー体験を越えた本格派なサウナ施設は、効率を無視した不自由さも最高と言えるくらいのととのい体験を堪能できる
前から来たかった人気施設、土日だと少し高いので平日に狙いを定め待望のイン、今回はwoods側
噂通りの複雑な構造とスタイリッシュでオーガニック風な施設内を進み、まさに最新施設のオートロックロッカーの脱衣室へ
まずはkeloサウナ、サウナ東京同様に多種多様なサウナがあるからといって一切手を抜いていないサウナラボを彷彿とさせる本気のセッティング、マイルドながらじんわり温まる感覚が心地良すぎる
続いてはteeta、らかんの湯っぽいのは見た目や香りだけでなく、少しヒリつきつつも湿度で魅せてくる強めな高温も似てるかも、もう少しほうじ茶の香りを楽しめれば嬉しい
tuuliはアウフグースのしやすそうな広さ、今回熱波は遭遇できなかったが、大窓から庭園のような露天を眺め蒸される、少し物足りなさを感じる熱密度
vhitaは半個室スタイル、ミストサウナに通ずる温熱もあるが、ちゃんとととのえそうなもったりとした熱気が濃いめのボタニカルな香りと共に全身を包む、さすがにメインにはしない感じで違いを楽しむ用ならヨシ
そして今回一番ビビッと来たノーマークのharmaa、このストーブが非常に熱効率の良い適度な攻撃性と息のしやすい環境が自分にベストマッチング、グレーを基調としたシックな室内で、オートロウリュはバチついてて発汗は最高潮
加えて、あまり下調べでは言及されてない様子だった水風呂、ここの冷却のセッティングが非常に好みで、神戸スパのようなシャッキリ感のある極冷水でどのサウナにもピッタリハマる冷たさ
露天の深水風呂で一気に全身の肌を締めるのもアリ、下の寝風呂でゆったりしかしキリッとクールダウンも良く、水質も軽々としたように感じるのは気のせい?
どのサウナももちろんこだわりと実力をヒシヒシと感じつつ、なにより水風呂のおかげでこの総合的なととのいの完成度を導いている気がする
外気浴が所謂イマドキのととのいチェアがないのが不満に思う人も居そうだけど、この演出のためにはこの不自由さも好きになる、それくらいには愛に満ち溢れた施設で反対側もぜひ体験したい

サさんの渋谷SAUNASのサ活写真
0
51

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!