郡山湯処 まねきの湯
温浴施設 - 福島県 郡山市
温浴施設 - 福島県 郡山市
温泉も擁するマルチなスーパー銭湯的施設には個性的な炭鉱のようなサウナ室と巨大オリジナルストーブで、今までにない温感
今回ホントは福島のもう少し著名なとこに行きたい気持ちもあったが、時間の都合により駅近くの施設をチョイス、アミューズメント施設が並ぶの中のひとつがココ
ノーマルな脱衣室から、スタンダードな大浴場へ、浴槽の配置がすこし不思議な状態で、露天の温泉や水風呂が二段式
温泉たちは全体的にぬるめ、さすがにもう少し温度が欲しいものもあるが、高濃度炭酸泉で安定のシュワシュワ湯通し
床が砂まみれだったり、お湯に毛がわりと浮いてたり、少し衛生面で気になる点はあるものの、まあ普通の大衆入浴施設
と思いきやメインのサウナは全国でも見たことのない独特な内観で、中央に巨大な四角いロッキーストーブ、それを取り囲むかのように座面が位置し、柵や下に敷かれたワイルドな石塊で洞窟、というよりは発掘中の炭鉱みたいな
トロッコが走っていても違和感のないデザインで、座面に段差はなく等しくみんな一段目、下からのわずかなスポットライトで瞑想的ではあるけど、そのライティングでより一層炭鉱感が増す
肝心のセッティングといえば、わりかしマイルドなフィンランドサウナで、もちろんハルビアとかメトスとかの温感とは違う独自のウォーミング
強いて言えばニコーリフレの環境設定に似ており、ドライさも兼ね備えつつ、育った木材の匂いと共にそこそこの発汗
熱のインパクトは弱いけど、尻上がりに温熱の居心地が良く感じ、癒しの蒸し時間、しかしニコーリフレ同様ここもロウリュ前提な感じでほんの少し物足りなさもあるが、今回は時間が合わずロウリュなし
じっくり蒸し上げたら、隣の変な形の水風呂、上段の深い方へダイブイン、これまた独特な塩素の匂いがしつつ、特筆するものはプレーンな水道水、温度は冷た過ぎず
マイルドサウナからのライトなクールダウンで軽いととのいが期待できる中露天に突撃
謎のテントの下に救護用ベットのような赤い寝床、そこでぐったり外気浴すると、ヘビーさはもちろんないけどちゃんとトランス、気温も低くないので無理のない感覚でととのう
期間限定のアイスサウナや、不感浴も活用しつつ、スーパー銭湯ならではの飛び道具でマルチにととのい、意匠はないけど手軽な心地よさで仕上がる
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら