2024.06.22

1回目の訪問

系列の万人受け健康ランドかと油断することなかれ、2種のサウナは攻撃特化の高熱気で、ひんやりな夜の風に煽られスッキリとした爽快ととのい
仮眠宿泊も兼ねてチェックイン、系列で言うと駿河のほうは体験済みのこちらは外観は同じ感じ、中は駿河よりも綺麗で新しめな印象
館内着等々を受け取り、健康ランドらしい縦長ロッカーで準備完了、大浴場へゴー
中もけっこう新しめでホテル施設のような綺麗さで露天風呂も畳などで和の雰囲気で、健康ランドっぽくないが、浴槽の種類の豊富さは健在
メインサウナ室は一つ扉を開けて2種存在、まずはネッパサウナへ、名の通りのロウリュサウナかと思い入ったらバチバチのストロングスタイルのようなハリついた高温
オートロウリュなしでも肌を締め付けるような熱気に包まれこれはこれで心地の良いハイウォーミング
テレビを見ながらジンジワ蒸されていると投水開始、厳しい蒸気ではないが、確実に高温が身体に染み渡ってくる
芯まで温め切ったら冷水で汗を流し隣の広め水風呂へ、こちらもアルプス系の伏流水とのことだが、塩素、というか洗剤?のにおいは少し強め
しかし冷たすぎずしんみり馴染むようなクールダウンで、滝のように勢いよく落ちていく冷水を頭から被りながら至高のチルアウト
庭園のような雰囲気の露天にて、雰囲気良しの照明に照らされた畳スペースのアディロンダックチェアで清々とする開放的なととのい
無理のない水風呂のおかけでキツいヘビーな仕上がりではなく、爽快さも絡んでくるトランスですでに満足
もう一つの高温サウナなるほうもレッツトライ、こちらはさらにストロングな乾燥バリバリのアチアチコンディション
表示温度はホントか定かではないが110℃となっており、サウナ錦糸町をほんの少し抑えめにしたような高熱
テレビの不調によりノイズミュージックのような異質なBGMのなか灼き蒸されたなら、潤いを求めるように退散
水風呂からの定番全身浴の不感プールでゼログラビティトリップで安心の幸福感
他にも塩サウナやアツ湯もあるなどバラエティに富んでいるが、メインはしっかり特徴的でサウナーでも唸るキレッキレの設定で、個人的に駿河より好み
あと何よりおぶ〜でも感じたが、長野の伏流水は染み込み良好のヘルシーな仕上がりになるので魔法のような魅力がある気がする

サさんの信州健康ランドのサ活写真
0
54

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!