2024.05.24

1回目の訪問

薪サウナ史上ナンバーワンのベストコンディションサウナ、無骨な室内セットからは予想がつかない至高のバランシブ高温と清らかなヘルシー井戸水で、うっとり楽園のようなととのい
トラブル続きで約1週間ぶりのサ活となった今回の旅、ファーストサウナに選んだのは茨城の上位、倉サウナは事前予約制
夕方ではもう暗く、古びた商店街の中に一際目立つストリートデザインの外観、扉を開いたならアウトドアサウナの箱庭が広がっている
ざっくり簡単に受付を済ませ、倉の中にイン、不思議な動線の脱衣室で準備を終えたら、狭めの居宅階段を上がりお預けを喰らい、待ちに待ったサウナ室へ
とてもサウナ室らしさはない、無骨な室内は、普通の居室の真ん中に巨大な薪ストーブと普通の木製椅子数個という強気な内装
灯りは棚の下にある電球一つで家の中に洞窟があるようなプリミティブさも感じ、なんとか高棚の上でマットを広げ瞑想開始
入室時点で感じていた温熱は完璧な蒸し加減を演出、普段薪ストーブ特有の熱気をフラットな高温と表することが多いが、ここは確実にその他の薪サウナとは一線を画した品質
壁の珪藻土のおかげか熱のじんわりさが段違いで、かつ薪らしい無理のないライトなウォーミングもある
選べるアロマでセルフロウリュもしたなら、結構早めに蒸気が回り、チクジワのオフェンス寄りな熱波は天井の低さゆえ一瞬で全身を包み込む
ローズマリーのフレグランスでリラックスからの刺激的な発汗、しかしフレッシュエアーもあり長い時間でも無理はなく蒸し完了
サ室用サンダルを脱ぎ捨て階段を降り、野外用サンダルに履き替え、樽水風呂へダイブイン、気温のせいもあると思うがかなり健康的で厳しさはない優しい温度設定
しかし偶発か必然か、ここの薪サウナの快活な重みのない温感とバッチリのコンビネーションで、本日の夏日気温に合わせてじっくり長めに浸り尽くす
全身澄み渡るような感覚の冷却は他のサウナ室だったらパワーが足りないとなるが、絶妙なバランスで文句を言わせない圧倒的な施設の実力を感じる
そして夢見心地にインフィニティチェアに堕ちれば、夕暮れ時の朱みがかった空と幻想的で原始的な電球たちのライトアップでとろけるようなチルタイム
流れるBGMのなか、夕陽と同じように陥ちていく感覚は垂涎もののハイパートランス体験で、総合的にも最強格なコンテンツが勢揃い
動線の悪さやサ質の床等が熱すぎるなど、不便な点や制約はあれど、そこから得られる自由さもあるというような施設で、利用者の裁量に委ねられる
単純なサ室内のクオリティという点で考えれば、個人的にこれまで体感した薪サウナのなかでダントツ一位の質、からのその他要素も無敵感があり、感無量の大満足サ活復帰だった

サさんのKURA:SAUNA IBARAKIのサ活写真
0
48

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!