御所宝湯
銭湯 - 奈良県 御所市
銭湯 - 奈良県 御所市
最高の禅と静寂、凛とした雰囲気に垂涎、レトロと現代の調和の最終形態が奈良の銭湯にあった
乗り換えに苦難しつつ、御所駅へ到着、この下町な感じは、作り込まれた風でもなく、わざとらしい生活感もない、ホンモノのレトロエモな空気感のある商店街を抜け、この銭湯はある
入り口からすでに存在感抜群で、かつて訪れたはずはないのに既に懐かしさと郷愁の感情で満たされる
若々しい受付を経由して、整々とした茶色の木製ロッカーの美しさに感銘を受けつつ、老舗風味な浴場へ
まさにお手本のようなカランたちと、3種の浴槽、現代的な広告たちに彩られた内装はわざとらしさはなく、他のリノベーション銭湯とは一線を画すリアル感
有料のサウナゾーンは張り紙少なめの落ち着いたモダンな雰囲気で、閑静な住宅街にあるからか静まり返った露天の下にあるのが最高
モダンとレトロの対比ではなく地続きのデザインは奈良らしさを存分に出すことで和をもって統一感を出しブランディングを完璧なものにしている
サウナ室内も倉のような良い意味で質素かつ、良い意味で無骨、照明も最小限で、構造もスタイリッシュで、主観の勝手なイメージの奈良らしいサウナ
セルフロウリュは柑橘のフレグランスで、天井の曲線をなぞりフルーティーで爽やかな熱気を届ける
薪サウナのようなフラットな熱に落ち着いた民度で保たれた無音の中じんわり発汗で、すでにウォーミング中ににんまり
露天の気まま水風呂は気温のおかげかまあまあマイルドでサウナ室との相性もよく、夕暮れ空のもの寂しい空気感とともに身体は沈静化していく
水質も軽々しく、サラッと溶け込む、そして浸かってくうちに身体に馴染み一体化するような冷水
冷却を終えたら自分の高さに合った丸太の椅子に座り、凛としたととのいで、心まで入れ替わったようにトランス
スリムでフラットなメディテーションを経て、この古き良き和のテイストを盛り込んだ内観と静寂の日暮れのシチュエーションはサウナ関係なく銭湯として最高峰すぎる
外気浴で、少し冷えた冬の空気にあてられた身体を、あつ湯でじんわり温めるのもこれまた乙なもの
古臭さはないのにレトロを感じ、リバイバルとかではないホンモノの文化と街の情緒がベストマッチングで、また別の角度で日本の代表する銭湯として扱われるべき遺産のような銭湯サウナ
雰囲気や世界観で完全にノックアウトされ、サウナも申し分ない実力で、今まで体験した数々の銭湯サウナの中でも、最上級の感動があり、体験型の総合力で一位の銭湯と言いたいくらい
本当にオススメで是非また来たい
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら