文化浴泉
銭湯 - 東京都 目黒区
銭湯 - 東京都 目黒区
スタイリッシュスマートな最新銭湯サウナには最高峰ロッキーサウナとサウナー理解度の深い大休憩室
メキメキとイキタイを伸ばしているデザイナーズ令和式銭湯は平日でも人数制限で待ち発生だが、スムーズにご案内
松本湯、巣鴨湯とは違う和モダン、というより和クール、一言では言い表せない日本らしさもありつつ洋のスマートでアーティスティックな空気感もあるまさに最新の内装
入浴のみの客でそこそこにごった返しの脱衣室を抜け、いざ突入、構造は改良湯のようなつくり
シルキーなナノバブル風呂で湯通しし、暗めのサウナ室にインすると、芯のある、それでいてパキッとした高熱を肌で体感
ムシ感というよりは熱感が強めながらも一方向の放射熱のようなタイプではなく全身にフラットに圧してくるような、しかし刺すような感じではない不思議なウォーム
アロマなのか木材なのかほのかにリラックスフレグランスが漂う中、メディテーション空間で黙々と蒸されると肌の奥から汗が噴き出すような中々に好みなコンディション
デフォルトが強めの熱気なので、オートロウリュをプラスしても大きな攻撃力はないものの、この独特な熱が少しずつ力を増してくる
システマチックな動線を抜け、隠れ小部屋のような水風呂に向かうと、キンキンキンの強冷水で、バイブラによる羽衣剥がしが順調
この水風呂も改良湯と似ているが、少し塩素?消毒っぽい?匂いがし、水質は重めで、このタイプはあとのととのいが体に負荷がかかるような感覚になるので個人的にはあまり好みではないが、冷却力は申し分ない
人数制限のおかげかスルスルと工程を経て、水風呂を抜けた先の別室休憩室に向かうと、極限まで灯りを減らしたさらなる瞑想空間が存在し、整い椅子も多数
少し入り込んでくる外気と扇風機の風を受けながら、完備された足置きとアディロンダックチェアでリラックスととのい
サウナ室と水風呂の相性がベストマッチというほどではないからかトランスまではいかないにせよそれぞれのクオリティーは高いので文句なしのチルタイム
このサウナ室の品質は数々の銭湯サウナのなかでも最高品質と言えるものになっているので、一蒸しの価値は絶対にある
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら