2023.06.25

1回目の訪問

絶景外気浴と神々しさすら漂う神社風サウナのストーン力を感じる申し分ない高温でぐっすりととのう
市街地抜けた山を登った先に位置するここ天拝の郷は施設自体はキレイで新しく、日曜だからかファミリー層も多数
浴場はガラスが多くあしらわれ内浴場でも開放感があり、露天はそれを越えるまさしくパノラマ温泉
スーパー銭湯さながらの浴槽も確認しつつ、まず一つ目の鎮守の杜サウナへインすると、照明を極力抑えた、しかし瞑想というよりは黙々と蒸されるような空間が出来上がっており浴場とのギャップにビックリ
その灯も雰囲気は良く、内装と相まって仰々しい感じがあるのは面白いし、テレビはちゃんと設置されているというこれまた絶妙なミスマッチがどこか安心感を覚える
セッティング自体はロッキー特有の放射熱強めの高温サウナで、乾燥はしすぎて無いので痛さはないが、湿度でウォームさせる感じではない
二つ目サウナ天満宮はさらにシンプルな木造で参拝する空気感すらあるセルフロウリュサウナとなっており、こちらも明るさを極度に下げたメディテーションサウナとなっている
こちらはロウリュということで優しめかと思ったがもう一方と近しい放射熱を感じる高温しっかりのドライサウナ
ロウリュをするとすぐに熱気が降り、背中にしっかり刺激を感じつつもすぐに過ぎ去ってしまう持続力はないタイプで、湿度もあまり上がらない
キャパがないので、ドンドン奥に詰めてくと奥の席だとストーブ前の壁がブロックして熱源が遠ざかる感覚になるので、すこし難しさを感じたのは自分だけなのか、一見ノーマルな鎮守の杜のほうが良い蒸し感
水風呂は表示17℃となっていたが、体感キンキンの14℃くらい?でチリチリに蒸された身体をしっとり冷やしてくれる良質な冷却
深さはないので全員まったりと寝そべってクールダウンしてる関係でタイミングによっては難民も
ここの本領発揮は外気浴で、しっかり景色を見る様の特等席椅子が存在するので清々しい気持ちでととのうことができるし、なによりこの日は涼しくそこそこの優しい風も吹いていたのでベスト休憩が完成していた
他にもインフィニティチェアやデッキチェアもあり、抜かりない休憩スポットで、特にインフィニティチェアの無重力感はここのサウナとあっているかも
サウナ室自体はコンセプトはあるものの思ったより平均的ドライサウナだったが特有の水質と孤高の景色で幅広い年齢層が満足すると思う

0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!