圭丸

2020.01.26

2回目の訪問

渋谷で知り合いのミュージシャンのライブを聴いて、経堂で友人の美容室にて散髪…となると、帰りは世田谷銭湯サウナの気分。最近スパ銭サウナばかりだったのと、仕事帰りに寄っていなかったので久々。

エリアの三巨頭、そしがや温泉21・世田谷四季の湯・湯パークレビラント。一番老朽化が進んでいるものの、サウナ、水風呂、外気浴の三拍子をちゃんとこなせるのは唯一ここかなと(そしがや21は水風呂が浅く、外気浴も半外気。四季の湯は曜日によって露天がなく、露天も外気浴用のスペースがない。それぞれ良さはありますが。)あとはそれぞれより割と空いているのもここなんですよね(笑)

88度でそれなりに湿度もあり。ストーンではないけど、ちゃんと汗もかける。表示上は16.5℃の水風呂。2階の露店は抹茶の湯、で横のスペースに座って外気浴。うーん。これで800円なのは素晴らしい。タオルはバスタオルのみ、フェイスタオルは持ち込み、無しで入ってる人も何人か。あとは折りたたみのマットを持ち込む人も何人か。

常連さんに愛されている銭湯サウナですね。皆さんそれぞれちゃんと挨拶して上がっていく。かといって、私みたいにたまにくる人が来にくい雰囲気でもなく。普段使いには良い銭湯サウナかなーと思います。5月くらいに引っ越し予定ですが、この辺にしようかなと改めて思いました。家風呂はシャワーのみでいいから、安いとこないのかなぁ〜

サウナ:8,8,10,10,10
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 4

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.5℃
0
43

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!