圭丸

2019.11.14

1回目の訪問

水曜サカツの日、そして満月、ということで私のサウナー始まりの地である下高井戸の月見湯温泉に久々にやって参りました。

…700円で手ぶらコース。茶色い色味のついた天然温泉、良い香りのサ室、そしてこちらも色味のついた水風呂…何もかもが懐かしい(沖田艦長ッ!)…ってなんだかやたら温いぞ、水風呂。25度⁈

そうなんです。常連のおっちゃんによれば今日はやたら混んでいるとのこと。確かに以前通っていた時よりは多い気がしたけども。。

近くに日大や明大があり、週末は酔っ払った学生が転がる下高井戸。入浴客にも学生が多いのは承知の上なのですが、確かに今日は多かった。グループが幾つかいて、サ室は常にいっぱい。水風呂も常に待ち。というか芋洗い状態。しかもそんな中で、ずーっと入っている人がいるんだな…水風呂にどれだけ浸かるかは人それぞれかもだけど、せめて長くて2-3分でしょうねぇ。外気浴行って帰ってきてもまだ入ってた。10分近く…まぁぬるいからいくらでも入れはするんだけども、、そして潜り禁止なのに、何度も何度も潜る…むむむむ。

ここの目玉は、月見湯の名前の通り、外気浴スペースからは綺麗な月を眺めながらゆったりとした時間を過ごすことができること。…数年前通っていた時は、ここで月を眺めながらの一服が極上だったのだが…時代の流れだし、致し方ないね。

始まりの地の繁盛具合に安心したものの、ここまで混んでると落ち着かないなぁ。次来る時は落ち着いてる時だといいなぁと思いつつ帰路に着きます。

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 2 冷水シャワー ×1
休憩:10分 × 3
合計:4セット

  • 水風呂温度 25℃
0
44

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!