たらちね

2023.08.02

1回目の訪問

水曜サ活

東海サウナラスト。来た理由は一つ。このサウナ絶対作れないから。


受付を済ますと1階で着替え。館内着を着ながら階段をグルグルと降りていきます。じゅうたんでフカフカ。何人ものおっさんが降りていったんだろう。途中で休憩所を通過。令和とは思えないノスタルジックな空間。




ようやく浴室へ。真ん中にどでかい滝とプールが鎮座。なにこれ。その周りに無数のととのい椅子。



まずは木漏れ日サウナから。15分と45分。テレビ無しで落ち着いた空間。5段くらいある。セッティングは結構高め。オートロウリュになると照明が暗くなり、サウナストーブがライトアップ。風が送られるので逃げ場が一切無し。人が扇いだらインターバルがあるけど。「木漏れ日」という名に騙されてはいけない。灼熱である。


水風呂は13度の深海 と22度の浅瀬。梯子すると最高に気持ちいい。施設を通して塩素が強め気がします。 


次は漢のサウナ。30分に始まります。広めの三段。ロウリュ5分前に入ったが、始まる前に肩で呼吸してしまった。オートロウリュはかなりの熱量。恥ずかしながら3体あるうちの2体目で離脱。


水風呂はしごの後にプールへ。浮くとめちゃくちゃ気持ちいい。水量がすごくて流されました。


最後は00分のアロマロウリュ。オートロウリュかと思いきや普通にアウフグースやるんかい。担当は越智さん。このサウナ室もかなり広いので多きなタオルで。多きなタオルでのアウフグースにハマりそう。



その後は休憩。かなり非日常的な異空間。ととのいとはまた別の感情に。ウェルビーと違いお客さんは静かな感じで年齢層は高め。



来て良かった。昨今おしゃれサウナが大流行している中で、改築したとはいえ、このバブル遺産施設は貴重。どんどんサウナブームの中で新しい施設が、深い水風呂や、静かでロウリュできるサウナ室は作れても、この空気感は長年やらないとまとえない。水風呂やサウナも追い求めていくが、こういった全国の施設も追い求めていきたい。

たらちねさんのサウナ&カプセル フジのサ活写真
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!