サウナ東京 (Sauna Tokyo)
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
サウナとは…ととのうとは…今一度原点にかえり、自分を見つめなおすことも大事。
そんなことに気づかせてくれる場所…それがわたしの ANOTHER SKY—
というわけでサウナ東京さんへいってきました!
プレオープンも初回LDもご縁がなく、色々な方から聞く評判の良さにいつか行きたい!と思っていた矢先、貸し切りイベントに参加させていただけることになりました。
赤坂という都会ど真ん中オサレステーションを緊張しつつ歩いていくと、『サウナ』という見慣れたワードにひとまずほっとしました。
ととのんにハットをかぶせて写真を撮るという憧れのミッションも完了し、いよいよ入館!
入った順番等を忘れてしまったので箇条書きで…
★戸棚蒸風呂★
まず入口の扉から覗いても中が見えないほどの蒸気!
扉を開けると一気に蒸気が流れ出てきて、演歌歌手の登場シーンの雰囲気が味わえます。
段差があり、浅めのお湯につかりながら上半身は蒸気で温めるといった感じ。
お湯自体はそこまで熱くなく、ゆっくり漬かれる温度でした。
ひとがいるのは認識できても顔がわからないくらいの蒸気に包まれて肉まんの気持ちになりながらゆったり蒸されました。
★瞑想★
暗めの部屋で一人分が壁で仕切られていて、まさに瞑想するのにもってこいな場所です。
一区切りごとにシャワーがついており、ひんやりした水を自分にかけながら入ることができます。
これが最高に気持ちよくて、癖になっちゃうタイプの部屋でした。
★炭酸泉★
とにかく広い!テレビもあって水温もそこまで高くないので、のんびり入っていられました。
★水風呂★
なななんと3つも水風呂があるんですよ!
設定温度が8℃のグルシン、15℃前後、22℃と自分の好みに合わせて入ることができます。
せっかくだからとグルシンに入ってみましたが、肩までつかる前にふくらはぎに限界がきました。あれは猛者が入るやつです。
22℃の水風呂はプールのような気持ちよさで、とにかく最高に気持ちよかったです。
★ととのいスペース★
60人が座れる圧巻の広さで、ととのい難民問題なにそれおいしいの?状態でした。
暑がりなわたしにはぴったりの気温で、一度座ったらなかなか立てないくらい快適でした。
例によって続きはメモスクショにて★
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら