嫁ラッコ🦦ꕀs.k.cヨメラ

2023.03.25

1回目の訪問

大抵の丼ものはおいしい。逆に丼にしておいしくないものがこの世にあるのか、丼の謎を追って探検隊はアマゾンへ向かった―

というわけで天然温泉湯どんぶり栄湯さんへ行ってきました!
前々からTwitterなどでよく名前をお見掛けする施設さんで、美泡水風呂なるものが特にいいと聞いていたため、いつか行きたいと思っていました。
急遽行く事に決定して大喜びで準備しましたが、いや雨!雨降ってる!!
駅までの道のりで靴も靴下もぐっじゅぐじゅにしながら南千住で降り、ひたすら歩いていきます。
12:40ごろ到着しましたが、まさかの土曜日は14:00から…
雨の中時間をつぶし、いよいよ入館!!

受付でサウナに入るときの目印的なバンドをもらいますがこれがなぜかデカい。不思議に思いながら入っていくと、受付などの雰囲気は町の銭湯そのものですが中に入ると有名人のサインがずらーっと並んでいます。
体が冷えていた為まずはお風呂へ。内湯が熱くて入れず、大露天風呂に入りましたがこれがめちゃくちゃハマってしまいました。
心なしかお湯がなめらかで、温度もぬるめで心地よくずっと長くつかっていられるタイプのお湯でした。

そしていよいよサ室へ!
サ室…あれ、これどうやって入るのかしら??
ドアに取っ手がなく小さい穴が開いているだけなのです。
穴に爪をひっかけて開けようとしても開かずフチに手をかけて開けようとすれば爪がはがれそうになり、ドア前でアワアワしていたら娘ラッコがひらめきました。
『あのでかいやつひっかけて引っ張るんじゃない?』
なんでうちの子東大狙わなかったのかしら…!(親ばか

そして無事にサ室に入る事ができ、奥の上段に座ったらちょうどオートロウリュもはじまりました。
最近ストーブが新しくなったとのことで、ロウリュ中は背中がちょっとチリチリしますが耐えられないほどではなく、気持ちよく過ごせました。

7分ほど入って露天ゾーンにいったもののまだ体が温まっておらず、一旦水風呂なしで外気浴し、2セット目も同じ場所でオートロウリュを受けました。
温度計は96℃をさしており、3分を過ぎたあたりからじわじわ汗も出始め、いよいよ水風呂へ。
水温はそこまで低くなく、なんといっても泡と水質がとてもよく外気浴代わりに入っていたくなるくらい気持ちよかったです。

3セット目はオートロウリュはタイミングが合わずなかったものの、はずみがついていい感じに汗が出て、10分ほど入って再度水風呂を堪能し体を洗った後もう
一度大露天風呂に入りフィニッシュです。

とにかくお風呂が最高でした、ありがとうございました★

嫁ラッコ🦦ꕀs.k.cヨメラさんの天然温泉 湯どんぶり栄湯のサ活写真
0
50

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!