もちもちの木

2015.08.01

1回目の訪問

学生時代に何度か利用した。巣鴨駅近く、南側の路地裏に少し入ったところ。地下に降りていく感じが懐かしい。銭湯の料金は都で決まっていて共通なんだったかな。少しずつ値上がりしてた気がする。上京したての頃は、スーパー銭湯という言葉すら聞き慣れず、どんな感じなんだろうとビクビクしながら入った記憶がある。ドライヤーが30円で2分だったかな。そういうシステムもあるのか...と驚いた。それからシャワーが鏡の上に付いているけど、ほぼ動かないから、体を動かして浴びなきゃいけないというのもカルチャーショックのような感覚だった。ただ、サウナの中は妙に安心したような気がする。よく一緒に行ってたあいつらは元気だろうか。

0
0

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!