石笛の湯
銭湯 - 山梨県 笛吹市
銭湯 - 山梨県 笛吹市
9月26日のサ活。
最近は月イチで温泉に行っている前の会社の友達2人と楽しくドライブ。
まずはサウナ前に昼食。
甲斐善光寺前の「手打ちうどん陸」で吉田のうどん。富士吉田以外でも食べれるのはありがたい。
石和健康ランドの前を通り、石和温泉駅近くの石笛の湯へ。
サウナイキタイでお気に入りのサウナーさんの情報で26日は無料入館が出来ると知り行ってみた。
14時にイン。
新築の温浴施設✨️全てがきれい。
あちこちにお花が飾られている。
脱衣所は少し狭めかな。
入るとまず硫黄の香りに癒される☺あと若干石油臭もする気がする。
そんなに混んではいなかったが、一番奥のぬる目のバイブラが人気のよう。
洗体エリアも後が壁になっているので、後ろを気にせず使えて良い。
露天は奥のドアを開けるとあり、かなり広い。桜湯の2倍はあるかな。半分屋根で半分は露天。奥は浅くなっている。温度はぬるくはなかった。源泉かけ流しでドバドバお湯を捨てている贅沢なお風呂。
次は人気のバイブラ。ぬる目で気持ちが良い。38℃くらい。もう少しぬるくてもいいかも。長湯が出来た。
いよいよサウナへ。
3段、一列6人くらい座れるかな。オアシス御殿場にあるような白いふわふわのマットが引かれていて快適☺遠赤外線のカラカラサウナで96℃と熱め。テレビが、左側にあって少し見づらい。サウナーでない友達と一緒だったので3段目5分。
出てすぐの水風呂は20℃くらいとぬる目。でも蛇口からドバドバ水を流していて長く入ればそれなりに気持ちが良い。
外気浴は今回はなし。椅子は露天に3個、内湯に3個。内湯はまだ増やせるので是非増やしてほしい。
あと、飲水器が無く蛇口のみだった。これもいずれは増やしてほしい。
超高温風呂があって46℃とかなり熱め、30秒入り、隣の水風呂へ入る温冷交代浴もやってみた。
すべての湯を満喫し、かなり気に入ったので11枚3000円とかなりお買い得な回数券を買って15時30分チェックアウト。石和温泉駅周辺は山梨温泉旅の時によく寄るところなので買っておいて損はない。期限ないし。9月30日にスパランド内藤へラインで当たった無料クーポンを使いに来るのでその時にでもまた来ようかな。
このあと、甲府市役所の10階展望室で景色を眺めたり、神の湯温泉で風呂の日500円で入浴したり、小木曽製粉所甲府アルプス通り店で信州そばと山賊焼を食べて帰りました。
コメントありがとうございます☺ メーテルさんの情報のおかげで石笛の湯行けました🙇♂イサケンとか駅の足湯とかまあまあ行くので石笛の湯は大変ありがたいです!格安ですし☺
参考にしてくれたんですね😆ありがとうございます🎵👏
ギフトントゥありがとうございます☺ こちらも初めて送らせてもらいました。これからも楽しみに見させていただきますね♪
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら