2025年09月25日オープン

対象:男女

石笛の湯

銭湯 - 山梨県 笛吹市

イキタイ
54
サウナ室

温度 94

収容人数: 15 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • 電気
  • TV有

座面3段

水風呂

温度 20

収容人数: 6 人

  • 地下水
  • 水深40~60cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 イス: 3席

●外気浴 イス: 3席

ウィスキング
無し


イオンウォーター
無し
サウナ室

温度 90

収容人数: 15 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • 電気
  • TV有

座面3段 マット持参が必要

水風呂

温度 21

収容人数: 6 人

  • 地下水
  • 水深40~60cm

蛇口からドバドバ🚰

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 イス: 3席

●外気浴 イス: 3席

ウィスキング
無し


イオンウォーター
無し

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処 -
  • 漫画 -
  • Wi-Fi -
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル
    有料
  • レンタルバスタオル
    有料
  • 館内着 -
  • サウナマット -

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ
  • 歯ブラシ
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

火曜日の混雑傾向

ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
1
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
1
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

カズイ

2025.10.04

2回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

 初訪問からほとんど日を空けず再訪。
 土曜の夜で天候は不順だが駐車場には結構な車の数。に見えたが、そもそも駐車場のキャパシティは広く、かなりの数の来訪が同時にあっても良いように想定されているようだ。甲府の桜湯も同じキャパの駐車場である。…やはり姉妹店だ。
 入館料の券売機はフロントカウンターの角に2つある。奥の休憩所にはテーブル、座布団、給水所(流し)、ガラスコップが利用できる。自販機は缶とペットボトルの飲み物、ビンの牛乳(帰りにいただきました)。
 浴室のクレイ臭は前回来たときと同じ感覚。ほのかな硫黄臭がやはり石和温泉「らしくなさ」があって面白い。前回はなかった小さな子のはしゃぐ声。週末はやはり親子連れの訪問率が上がる。露天風呂で泳いじゃだめだぞ!
 洗体洗髪のち、中温、高温、超高温と湯ほぐししていく。今日は超高温槽が44度を示しており入りやすかった。しびれるほどの強烈な湯も刺激的だが、あれは「入浴」ではない気もする。我慢大会をしにきているわけではないので…。中温槽が44度、高温槽が47度のふたつの浴槽しかない銭湯、なんてのにお目にかかったことがあるが、ああいうのは掛け湯で汗を流すか一瞬だけ身体を茹でるだけで出るための粋な風呂なのでは、と思っている。
 20度を示すゆるい水風呂で一度引き締めたのち、サウナへ。結構な入り。でも順番待ちをするほどではない。95度、出入りが多く扉の前は割と緩やか。ストーブの正面はチリチリ熱い。すぐに発汗。7分ほどで3セット。床のスノコが固定でなく敷かれているため、我慢の末に人が飛び出していくたびにカコンカコンと音を立てる。テレビの音も割と大きめ、瞑想系サウナではない。サウナマットがムートン調でふかふかしている。
 露天湯スペースの外気浴用椅子は3つ、タイミング悪く埋まっていたため屋内の椅子で休む。空間が広いため熱気がこもらずきちんと休める。オーバーフローした湯が床を流れる。すぐに脳裏がふわりとしてくる。2、3セット目は外で座れた。あっという間に気持ち良くなって身動きが取れなくなる。これ金縛りちゃうんか、というくらいしばらくボンヤリしていた。体感的にはこのまま寝てしまうのでは、という悠久の時間だったが、時計の針はそんなに早く動いていなかった。贅沢な時間。
 22時を回ると入館してくる人がいなくなるため、次第に浴室も閑散としてきてこれはこれでのんびりしたくなってしまうが、再度洗体洗髪、少しだけ湯船に浸かり直して上がることにする。今日は入浴メイン、今日はサウナメイン、という使い方をしてもぜんぜん惜しくない。たいへんリーズナブル。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
35

夕暮🌇と露天風呂と水(ハン)モック🛶…🤔💭

サウナの中からこんにちはッ〜♨️
お湯かれ様です!べびすたと申します🤔

さて、本日のサウナはコチラ💁✨
【石笛の湯】さん🆕
先月オープン💐した新しい施設♨️です

お仕事を終えて🤔いざ…
久々の打ちっぱなしへ🏌⛳
9番アイアン(命名📝官九郎🐦‍⬛)は
練習の成果もそこそこに100ヤードを
超える程度…🤔💭まだまだやなぁ笑

真っ直ぐ芯を捉えるひと振りを…🙏✨

さて、久々の打ちっぱなし練習を後にして
いよいよお待ちかねの新店へ♨️

おぉ🤔✨🈁は温泉街で🏙通りには
○○旅館や△△温泉等の石和温泉街らしく
ホテルや旅館が建ち並びます♨️♨️♨️

石笛の湯さんの駐車場🅿も広々しておりますね🤔

いざ…入店します(`・ω・´)ゞ
流石は桜湯さんの系列店ともあって
レイアウトは似ています💁
入館料は500円✨コレは有り難い💙

さて脱衣場へ👕
天井に付いている扇風機🪶の風が心地よい…
秋の🍁良い季節となりました!

浴場へ…🤔!一緒!ほぼ一緒!
左手奥からサウナ♨️→水風呂🚰→
高温熱湯→熱湯→中温→寝湯→バイブラ→
露天風呂✨

この露天風呂が四角に整地されていて
広々しています!
さらに!露天風呂の最奥は寝湯が出来て
縁に頭を乗せ、足元に銀の太めの棒があるので
ハンモック🛶の様にぶらぶらと
リラックス体制を取る事が出来るんです✨

誰かが歩けば波が🌊起きてそれに揺られて
吹き抜けの空を見つつ極上のリラックスタイム
あぁ…寝そう…🤔ウトウト
コレはイカンと外気浴スペースの
ととのい椅子🪑🪑🪑が3脚あるので
座ると…💤😴寝とるやないかいぃ゛笑

心地よい秋の風に…(以下省略📝笑)

あぁ゛笑🤔サウナへ!
おぉガスで温めるストロングタイプの
ドライサウナはガッ!と来る熱を感じます🔥

3段のひな壇に15人程座れるでしょうか
出入りが少ないと96℃🌡を叩き出すサウナ室🚪
こりゃ熱いZEッ☆

サウナ室を出てかけ湯or掛水からの
水風呂🚰は導線バッチリ🙆‍♀✨
水道から常に水がドボドボ出ているので
🌡20℃の温度計も冷たく感じます🤔✨
(冬シーズンはもっと下がるのかな💙)

いや〜桜湯さんに続き良いサウナ施設が
誕生しました✨

さらに温泉街にもまだまだ私が未開拓の
サウナ施設があるなんて…💙
楽しみが増えましたな笑🤔

さぁ〜て…ラーメン🍜ラーメン🍜笑

それでは次回のお出掛けサ活まで…
サウナら〜( ´Д`)ノ~バイバイ♨️

円熟屋

特☆じ郎らーめん(麺増)

味玉、ほうれん草🌿たまねぎ🧅の 無料トッピングありで990円は お🉐過ぎる…🤔✨美味しかった💙

続きを読む
146

2025.09.28

1回目の訪問

9月26日のサ活。

最近は月イチで温泉に行っている前の会社の友達2人と楽しくドライブ。

まずはサウナ前に昼食。
甲斐善光寺前の「手打ちうどん陸」で吉田のうどん。富士吉田以外でも食べれるのはありがたい。

石和健康ランドの前を通り、石和温泉駅近くの石笛の湯へ。

サウナイキタイでお気に入りのサウナーさんの情報で26日は無料入館が出来ると知り行ってみた。

14時にイン。
新築の温浴施設✨️全てがきれい。
あちこちにお花が飾られている。

脱衣所は少し狭めかな。
入るとまず硫黄の香りに癒される☺あと若干石油臭もする気がする。
そんなに混んではいなかったが、一番奥のぬる目のバイブラが人気のよう。

洗体エリアも後が壁になっているので、後ろを気にせず使えて良い。
露天は奥のドアを開けるとあり、かなり広い。桜湯の2倍はあるかな。半分屋根で半分は露天。奥は浅くなっている。温度はぬるくはなかった。源泉かけ流しでドバドバお湯を捨てている贅沢なお風呂。

次は人気のバイブラ。ぬる目で気持ちが良い。38℃くらい。もう少しぬるくてもいいかも。長湯が出来た。

いよいよサウナへ。

3段、一列6人くらい座れるかな。オアシス御殿場にあるような白いふわふわのマットが引かれていて快適☺遠赤外線のカラカラサウナで96℃と熱め。テレビが、左側にあって少し見づらい。サウナーでない友達と一緒だったので3段目5分。

出てすぐの水風呂は20℃くらいとぬる目。でも蛇口からドバドバ水を流していて長く入ればそれなりに気持ちが良い。

外気浴は今回はなし。椅子は露天に3個、内湯に3個。内湯はまだ増やせるので是非増やしてほしい。

あと、飲水器が無く蛇口のみだった。これもいずれは増やしてほしい。

超高温風呂があって46℃とかなり熱め、30秒入り、隣の水風呂へ入る温冷交代浴もやってみた。

すべての湯を満喫し、かなり気に入ったので11枚3000円とかなりお買い得な回数券を買って15時30分チェックアウト。石和温泉駅周辺は山梨温泉旅の時によく寄るところなので買っておいて損はない。期限ないし。9月30日にスパランド内藤へラインで当たった無料クーポンを使いに来るのでその時にでもまた来ようかな。

このあと、甲府市役所の10階展望室で景色を眺めたり、神の湯温泉で風呂の日500円で入浴したり、小木曽製粉所甲府アルプス通り店で信州そばと山賊焼を食べて帰りました。

手打ちうどん 陸

冷やしたぬき大盛り+天ぷら

コシがあり美味い。イサケンとか来たら寄ってもいいかも。

続きを読む
21

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 石笛の湯
施設タイプ 銭湯(公衆浴場)
住所 山梨県 笛吹市 石和町八田490-31
アクセス -
駐車場 100台くらい有
TEL -
HP -
定休日 なし
営業時間 月曜日 10:00〜23:00
火曜日 10:00〜23:00
水曜日 10:00〜23:00
木曜日 10:00〜23:00
金曜日 10:00〜23:00
土曜日 10:00〜23:00
日曜日 10:00〜23:00

最終入館22時
料金 おとな:500円
こども:300円

貸しタオル(フェイス+バスタオル):150円
売りタオル(フェイスタオル):200円

ハブラシ:50円
カミソリ:100円

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: れう
更新履歴

石笛の湯から近いサウナ

大江戸温泉物語 ホテル新光 写真

石笛の湯 から0.15km

大江戸温泉物語 ホテル新光

山梨県 笛吹市石和町八田97

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 28
  • サ活 87
銘石の宿 かげつ 写真

石笛の湯 から0.58km

銘石の宿 かげつ

山梨県 笛吹市石和町川中島385

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 83 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 14
  • サ活 39
石和名湯館 糸柳 写真

石笛の湯 から0.63km

石和名湯館 糸柳

山梨県 笛吹市石和町駅前13-8

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 47
  • サ活 47
CHATERAISE HOTEL 旅館 富士野屋

石笛の湯 から0.65km

CHATERAISE HOTEL 旅館 富士野屋

山梨県 笛吹市石和町八田286

  • サウナ温度 9 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 86 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 7
  • サ活 9
木創りの宿きこり

石笛の湯 から0.67km

木創りの宿きこり

山梨県 笛吹市石和町川中島325

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 3
ホテルやまなみ 写真

石笛の湯 から0.72km

ホテルやまなみ

山梨県 笛吹市石和町駅前15-1

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 55 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 6
  • サ活 20
ホテルふじ 写真

石笛の湯 から0.76km

ホテルふじ

山梨県 笛吹市石和町川中島192

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 98 ℃
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 56
  • サ活 78
華やぎの章 慶山

石笛の湯 から0.81km

華やぎの章 慶山

山梨県 笛吹市石和町市部822

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 23
  • サ活 79

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!