田辺温熱保養所
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
サ言:ふわふわ
さすがにGWだから混んでるであろうと覚悟し、今月の〆も田辺温熱。
駐車場には東京のナンバーも。明らかなるサ道効果。
「今日は混んでるのであちらにスペース確保しておきました。ご利用ください。」とおとうさんのホスピタリティに感謝。
着替えの準備やらお茶の準備やら
行ったり来たりなんだ
今日は途切れなくずっと誰かしら入ってる状態で樽の入口は基本閉
順番待ちも発生あったろうか、私出ますなどの譲り合いが素敵。
開かない扉の前でさ
ここは回数を重ねるごとに入ってられる時間が短くなっていくので、1発目は長めを意識して。
はぁ…はぁ…ふぅぅぅぅぅ…あっちぃ…
2セット入ってへろへろになりながら着替えてお布団へ
気がつくと45分経過。寝た。まあまあ寝た。
今日もずっと変わらない
そのまま寝転がっていたい気持ちが勝ってさらに10分経過。
どうにかして重たい腰を上げて2周目。
あまりの熱さにワノ国編のとあるワンシーン
「煮えてなんぼの…おでんに候!!」がよぎり、
はぁ…はぁ…ふぅぅぅぅぅ…うあああああ!あちち!!
他所のサウナに入って心臓の鼓動を感じるときの表現を「バクバクする」と言うならば、田辺温熱での表現「ダックンダックンする」と言いたい。
そして、再度休息。というよりも、就寝。
3周目を軽めに済ましてから余裕を持ってゆっくり帰り支度。
それでも早めに帰られる方が多くて男側は僕が最後でした。
「最近、遠くからのお客さんが多くてね。新岐阜サウナ行って、大垣サウナ行って、うち来てって、そんな感じでみなさん周ってるみたい。」とおかあさん。
「そして帰りに名古屋でウェルビーに寄るみたい。」とおとうさん。
遠方から来られるサウナーの気持ちとてもわかります。
全てが今わかりすぎて何にも言えないよ
心身の温熱保養
いろいろとお話させていただいてから撤退。
いつもグッズ見るの忘れるので、次は蒸される前にチェックします。
それでは来月の末にまたお邪魔します。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら