はすぬま温泉
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
土曜日、22時。
0時までに風呂に入ろうと考えるのは皆同じか、男湯に入場制限がかかっていた。
2人待ちの状態だったがとりあえず入店。
初めての利用ということで大忙しだったにも関わらず女将さんが丁寧にサウナの利用方法を説明してくれた。ありがたい。
バスタオル、ハンドタオル、サ室の鍵、順番待ちの番号札を受け取って待合室で待機。
その後も入店と退店で客の入れ替わりが激しくご主人が男湯とフロントを行ったり来たり大変そうだったが、10分ほどで番号を呼ばれ脱衣所へ。
浴場に入って正面に水風呂、真ん中に炭酸泉、奥に主浴槽。奥の壁には天井まで描かれた大きな滝の絵が目に飛び込む。
湯船には人が溢れており縁には休憩する人もちらほら。風呂の両側にある洗い場はかろうじて何ヶ所か空いていたので、入り口近くに置いてある桶を持って着席。
泡で出てくるシャンプーとボディソープが2~3席に1セットほど置いてある。
シャワーは割と長い時間お湯が出続けるが体を洗い流すには水量が物足りないので桶にたっぷりお湯をためて一気に泡を流す。
体をよく拭いてサウナの場所はどこかとキョロキョロ。入口左側に立ちシャワーと角にサ室がある。
中を覗いてみると2人程しか利用しておらずチャンス。サ室の扉横に置いてあるビート板を手に取り、サウナ用の鍵(フック)を鍵穴に差し込んで扉を開く。
温度は88℃。湿度がしっかりあるので心地よい熱さを感じる。
L字型で奥が2段、手前が1段。1度に5人までの利用をお願いする張り紙がある。入室人数を制限してるので、全員があぐらをかいても座れるくらいのゆとりがある。
ストーブ正面の2段目に着席。じわりと熱くなり1セット目は8分。
サ室横の立ちシャワーで汗を流して目の前の水風呂へ。鉱泉を冷やしているので温度は25℃くらいか。火照った体には少し物足りないがプールに入るような心地良さがある。
温度高めの水風呂なので利用客の回転は遅いものの、待ってる人がいなければ長く浸かっていたくなる。
ととのい椅子は無いので洗い場の椅子か風呂の縁に座って一息つく。
温泉利用が多いのかサウナの方は利用客7人ほど。うまく回せば2~3分待ってサ室に入れるくらいの混み具合。
早めに3セット終了。時刻は23時過ぎとなり風呂の利用客はだいぶ減っていた。最後に温泉にゆったり浸かって帰り支度へ。
あれだけ人が溢れていた待合室には誰もいなくなっていた。女将さんとご主人も落ち着かれたご様子。
コーヒー牛乳を飲みながら少し談笑。ご夫婦の人柄が素敵な銭湯でした。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら