サウナ&ホテル かるまる池袋
カプセルホテル - 東京都 豊島区
カプセルホテル - 東京都 豊島区
木曜18時チェックイン。
1年ぶりに来店。
今回はカプセルタイプに宿泊。
カプセル内の温度を通常(22℃)か高め(+2℃)もしくは低め(-2℃)で選択できる。
これはありがたい。
荷物整理して19時に8階大浴場へ。
やはり人気店だけあって平日でも混んでいる。
●岩サウナ
入口の前で5~6人の行列ができていたのでパス。
扉が開けっ放しだったけれど今はそういう仕様なのかな?
●ケロサウナ
待ってる人はいないが常時満員なのでとりあえずパス。
●蒸サウナ
誰も利用しておらずラッキー。
そそくさとサ室に入る。
相変わらず高湿度で体感は熱々。
でも1人専用って落ち着く。
香りもいい。
1セット目終了。
●薪サウナ
薪サウナに入る目的でかるまるに来たと言っても過言ではない。
待ちは4人。
思ったほど並んでないので外気浴がてら座って待つ。
15分ほどでサ室へ。
薪が燃える香りと薄暗い空間が心地良い。
2セット目終了。
3セット目はケロサウナへ。
サ室はほぼ満室だが1人2人は常に入れような回転率。
セルフロウリュでいい香りの蒸気が広がる。
4セット目は再び薪サウナへ。
今度は7人待ち。
外にも薪のいい香りが漂うので外気浴を兼ねた順番待ちでも割と苦ではない。
20分ほどで入れたかな。
パチパチと薪が爆ぜる音。
ユラユラ揺れる炎を鏡越しに見つめる。
実に心地いい。
20時半。
5セット目は再度、蒸サウナへ。
1人待ちだったので早速並ぶ。
蒸サウナ終了まで残り30分だったのでちょうどいいタイミング。
10分ほど待ってサ室へ。
タオルでセルフアウフグース。
5分程でも熱々。
待ってる人もいたので早々に退室。
7階の食事処を初めて利用。
接客が丁寧でほっこりした気分。
あとは白米が抜群に美味い。
これは食べに来てよかった。
3階のカプセルルーム。
掛け布団が羽毛なので軽くて暖かい。
ぐっすり眠れそうだ。
朝ウナにも入りたいし早めにお休みなさい。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら