極楽湯 千葉稲毛店
温浴施設 - 千葉県 千葉市
温浴施設 - 千葉県 千葉市
ワークマン2軒ハシゴした後、超久々に極楽湯へ。
何回か行ったことあるが、サウナ始めてからは初訪問。
券売機で1150円支払う。Suica使えた(と思う。今日の話なのに記憶が…歳か)。年末年始で100円加算なので、普段は土日1050円か。
すぐ食堂&休憩スペースが広がっている光景は健在。試しにちいかわUFOキャッチャーしたけど、かすりもしなかった(かすりはした)。
受付だっけ…でもらったスクラッチは2等当たったのでラッキー。まじで2025年は脳トレしないと終わるかもしれない。サウナスタート。
洗体→
🛁水素→炭酸・匠
🔥上10→上8
💧0.5→0.5
🍃外気→外気
→炭酸・匠
お客さんは思ったよりかはいないかな(段々混んできた)。体を洗い、内湯の水素風呂へ。カランは年季入ってる感じがした。
水素を堪能したところで、サウナ室は…露天スペースにあった。長方形で表面が畳みたいなビート板を取って、入室。
I型3段で温度計は85℃位を指している。やや汗の匂い。最上段に座るが、体感も確かにそのくらい。テレビは学生サッカー?をやっている。
みんなめっちゃ汗かいてるけど、どのくらい入ってるのだろう。
退室して水風呂へ。18.5℃で体感もそのくらいかな、でも冷たいし、サ室とのバランスは取れている。
露天にととのい椅子はたくさん置いてあるので、休憩に困ることはない。プラのリクライニング3台、編まれた系(だったかな)の椅子13脚、背もたれの長い椅子2脚。
炭酸泉は炭酸もけっこう出てて居心地いい。桜の湯、春が気になる。匠の湯も岩風呂広くてとてもいい。スチームサウナ?に入りたいけど、人気なのか結局空くことはなかった、並ばなかったので仕方ないけど。
2セット目もサウナ、水風呂、外気浴はプラリクライニングで休憩。いいねぇ。やはり炭酸泉、匠の湯と堪能して終。セッティングはサウナー向けじゃないけど、お風呂はめちゃくちゃ良かった。
ソフトドリンクはカルピスを飲んで退館。ひさびさDADA行こうとしたけど、さすがにお休みだったのでまた今度。ありがとう、極楽湯稲毛店。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら