よつば♯♭

2024.12.15

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分×4(夕)、10分×4(朝)
水風呂:1分×2、30秒×2(朝)
休憩:8分×4(夕)、8分×4(朝)
合計:8セット

一言:水風呂スキップもまた愉し♪

「そろそろ露天風呂出るのに勇気が要るようになりまして…」との送迎のドライバーさんのお言葉。今朝は降雪、明日も朝は氷点下らしい。ここ、確かに湖畔の宿だし、吹きっさらしだと外気浴厳しいなぁーとか思いつつ、15時過ぎ投宿。16時頃大浴場『水華の湯』へ。

・六畳間くらいのサ室、左手にストーブ、右手に二段のひな壇、一段目は正面側にも続いてる。10人くらい入るか。そこに多くて3〜4人入ってるくらいだが、ひな壇二段目は埋まってたことも。温度は98℃だったが、カラカラなのでそれほど熱を感じず、ついついサ室時間が長めに。
・サ室を出てすぐ左手に、二人くらい入れそうな水風呂。温度計無いけど、11〜12℃位?(すみれより冷たい感じ。翌朝だと更に温度下がってた)。水質良さげだけどちょっと冷えすぎ?きっとこの寒さのせいだろうなぁ。
・休憩は浴室内の端っこにプラ椅子一脚、露天スペースに二脚。夕方は露天スペースに諏訪湖からの風が強めに吹き込んでいて寒い。1セット目は浴室内でまったり。2セット目に掛け水だけして露天スペースでまったりしてみたら、これがとても良い。融雪も兼ねてか床暖されていて、足も冷えないとこも🙆 水風呂/水風呂スキップを交互に愉しませていただきました。
・翌朝は入れ替えで『月華の湯』へ。全体的に若干コンパクトでしたが基本こちらも同じ感じ。朝ウナもやってた♪
・ちなみにこちら、温泉も結構良い。薬草風呂に地酒風呂、程近くの分杭峠の石を使ってるゼロ磁場の湯とラインナップも豊富。湯加減も上々でこちらも良かった。

事前情報ではサウナが微妙そうで、翌朝は諏訪湖対岸のロマネット行こうかとか考えてましたが、これは予想外にとても良かった。(結局ロマネット行かないんじゃった)
次諏訪湖近辺来るときは、宿はここ指名必至です。

朝カレー

写真なしごめんなさい。朝食バイキングのカレーがとてもとても美味かったのです…超お勧め。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 11℃
0
12

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!