2022.05.16 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 湯楽の里 松戸店
  • 好きなサウナ スパ・アルプス。 良いサウナ施設の条件の一つに「名水の郷」てのがありますよね。水風呂大事。  他に水風呂が良かったとこ:湯らっくす、神戸サウナ、島田蓬莱の湯、しきじ、大垣サウナ
  • プロフィール よつばでございます。黄色いonちゃんタオル(とか言いつつ最近はすみれのmokuタオルのことも)と共にあちこち出没します。無駄にサウナ歴長いですが、ホントただ無駄に長いだけという…(2022年5月登録)
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

よつば♯♭

2023.06.04

21回目の訪問

サウナ:10分×2、8分×2
水風呂:1.5〜2分×4
休憩:12分×4
合計:4セット

一言:サウナ施設もコロナ明けか

台風一過にホームでサ活。9:30頃in。
・入った直後は満員だったが、徐々に空いてって11時半頃には5〜6割の入り。相変わらず朝ウナ目当ての方が多い感じ。
 そしてサ室のマット、市松模様に敷いて、隣&前後の人と間隔が開くようにしてたのを、間隔開けずに敷くように変化。おかげで入った直後、いつもより人いっぱいで少しビビりました(笑)
・水風呂は相変わらず温度計が怪しい…
・休憩は毎回露天スペースで。ただし陽射しはかなり強いので日陰でまったり。風もほどほどにあって、良い外気浴でした。

続きを読む
12

よつば♯♭

2023.05.27

21回目の訪問

サウナ:6分×2、8分×2
水風呂:1.5分×4
休憩:15分×4
合計:4セット
一言:季節の変わり目の爆風に悶絶

2wぶりのサウナ&一ヶ月ぶりの準ホーム。9:45頃in
・温度92〜94℃。4〜5割くらいの入り。…なんか壁からの輻射が刺さる。そしてオート熱波の爆風には最後までは耐えられず。季節の変わり目だからだろーか。
・時間も短め/サイクル多めで対応しようと思ったが、水風呂がなかなか快適でつい時間長めに。水温が11℃とかになっていたのは初めて見たかも。素敵☆チラー調子良いのでしょうかね。頭へのかけ水がサイコーでした。
・良いお天気に軽くそよ風と最高の外気浴日和♫時間がさらに長めに。終いには寝椅子で寝ちゃってました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 11℃
23

よつば♯♭

2023.05.14

1回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

サウナ:10分×5
水風呂:2〜3分×5
休憩:10分?×5
合計:5セット
一言:水都の誉れ高い水風呂

大垣といえば「水都」の誉れ高い水の郷。なのに三河地方生活がそこそこ長い私、サウナは近所にある安城のコロナワールドで満足してた。いい機会ということで突撃。13:30頃in
(0) 浴室内の清潔さがなかなか凄い。水圧は昨日のなにけんさん程ではないものの、シャワーヘッドの詰まりとか一切ない感じ。良い施設はホントこういうとこ抜かりないですよね。
(1) サ室は圧巻の115℃。けど徐々に下がっていって、15時過ぎには110℃になってた。でもそれほどキツくはない。二段で10数人入るキャパ。しかし恐らく常連さんと思しきオッサンを中心に、声掛け合い譲り合って入っている。良いですねぇ。
(2) 水風呂は5〜6人のスペースに水が掛け流されている。そして体はちゃんと冷えるが何故かずっと入っていたくなるという例のアレ。おかげで今朝とか少々寒いかなくらいの天気だったのに、ゆっくり100カウントする長水風呂してしまいました。
(3) 残念ながら休憩スペースは無し。浴室内のすみっコでゆっくり。しかしここでも常連さん方が譲り合い。良いなぁ。

さすが水都の水風呂。これではうっかり水風呂が長めになるのも致し方無し。実に快適でした。それに常連さん方の立ち振る舞いもほっこりさせていただきました。しかも帰り、おかみさんに駅まで送迎していただいてしまったというおまけ付き。これは再訪しないとバチが当たるというもの。また水風呂入りに来ます。

(おまけ)送迎の車中、おかみさん『さっき安城から来た人、水風呂に1分入るのに車一時間かけて来てくださったって♪』はい。こちら千葉県からなので、もっと長めに水風呂入っておきました。

金蝶園総本家 大垣駅前本店

水まんじゅう

きょうは大垣はお祭り。名物の水まんじゅうも趣向を凝らしたのを売ってました。さあ関東地方へ密輸だ♪

続きを読む
25

よつば♯♭

2023.05.13

1回目の訪問

サウナ:8分×2(高温)、10分×2(メ)、12分×2(高温/寝)
水風呂:1分×6
休憩:10〜15分×6
合計:6セット
一言:浪速の人気施設は手を変え品を変え

久しぶりの関西。折角なら良いサウナ施設で朝風呂をということでこちらへ。8:15頃in
(0) かなり年季が入った施設なのだが、シャワーの水圧が良い。24時間営業だがメンテには余念がなく抜かりない様子。良いですね。
(1) サ室は3つ。高温サウナ、メディテーションサウナ、ウィスキング用のサウナ。
(a) 高温サウナは…なんだか変わった造りをしてて、奥に別スペースがあったり、寝サウナスペースがあったり。寝サウナいいですね。温度は94℃…の割に力強さを感じるのは、しょっちゅう出ているオートロウリュのせいか、最上段が天井に近いせいか。
(b) メディテーションサウナは中央にサウナストーブがあり、その周りに二段、都合十人くらい入れるキャパ。温度は体感90℃くらい。それにしてもうす暗い。また、各段の前後幅が広い。体育座りも問題なし。良い。
(c) ウィスキング用のサウナは一応入ることは可能だが、温度低め(80℃くらい?)なので長居しないですぐ出てしまいました。ヴィヒタいい香りだったのですけど。
(2) 水風呂は広いのが一つ、また、その横に深めのが。水温は13〜14℃。朝は13℃切っていたのだけど、徐々に温度が上がっていった。水温も水質も申し分なし。備長炭でろ過しているとのことだが、柔らかさよりもキレの良さを感じた。入ってスッキリ。これまた良い。ちなみにその横にバケツシャワーが♪わーい♫と思ったらお湯だった。しょんぼり。
(3) 休憩は水風呂横に椅子いくつか、露天手前に十畳くらいの畳スペース、露天スペースに椅子が複数&インフィニティチェア2脚。畳スペースが嬉しい♪しかも奥に扇風機回ってる♫

こんな感じで手を変え品を変え、飽きさせないあたり、さすが浪速の人気施設。そして締めにアウフグースまで行けました。良い朝風呂できました。

↓…良いんですかなにけんさん、こんなクラウドファンディングして(笑)ともあれ良い風いただきました。ありがとうございます。

続きを読む
30

よつば♯♭

2023.05.12

2回目の訪問

サウナ:9分×2
水風呂:1分×2
休憩:5分×2
合計:2セット
一言:休憩スペース欲しいなぁ

久しぶりに関西へ。ここ丁度一年ぶりですね。
・サ室、壁が木製のように見えるが、よく見てみるとタイル状のレンガ張りで凸凹している。そのせいかあまり温度を感じさせない感じ。けどちゃんとあたたまる。
・水風呂は体感17〜8℃。ちゃんと冷える。悪くない。
・そして相変わらず休憩できるスペースが無い。スペース的に仕方無いのだけど…休憩スペースあったら結構良いと思うのですが。うーん。
・ちなみに女風呂の方はミストサウナなんだそうで。ツレがしょんぼりしてました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
12

よつば♯♭

2023.05.07

20回目の訪問

サウナ:8分×4
水風呂:1.5分×4
休憩:10分×4
合計:4セット
一言:GWも終わりますね

GW終わっちゃうのでホームへ。10時半前in。
・天気悪いので空いてるかと思いきや、8〜9割の入り。そしてマナーいまいちなのが複数。うーん。11時廻ったら少し空きました。
・水風呂長めなのは昨日暑かったせいか。
・ちょうど雨が小振りだったので、露天スペースの外気浴が少々涼しいくらいで良い感じ。明日からのお仕事再開への弾みに…なってたらいいなあ。
・熱波イベントがあるかと思いきや、ミストサウナでのロウリュイベントだった様子。スルーしちゃいました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
14

よつば♯♭

2023.05.04

19回目の訪問

サウナ:10分×3
水風呂:1.5分×3
休憩:10分×3
合計:3セット
一言:デッキでゴロ寝 風薫る

今日も今日とてホームでサ活。9:30過ぎin。
・連休中なので混んでるかと思いきや空いてた。3割くらいの入り。10:30廻って5割くらい。
・水風呂、温度計18〜9℃なんですが、この間のおおたかの森の森の水風呂(15〜6℃)よりつべたいと思う。
・今日の好天、奥のデッキでのゴロ寝で休憩にとてもとても相応しい。まったり♪
・なんだか5/7にアウフグースイベントやるっぽいです。熱波師の方が土浦店の方なんだだそうで。どうなることやら。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
14

よつば♯♭

2023.05.02

3回目の訪問

サウナ:12分(ド)×3、12分(メ)×1、15分(塩)×1
水風呂:1.5分+0.5分×4
休憩:10分×4
合計:5セット
一言:人気施設は人大杉

GW中とはいえ平日。ならこの機にと朝早起きして7時過ぎin。
・…なのにドラゴンサウナの入りはすでに6〜7割。メディサウナなんて既に待ちが出ている。人気施設怖っ(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)
・水風呂は相変わらずキンキン。冷々交代浴が捗ります。
・寝椅子もほぼ埋まってる。けどそこそこ回転も早く、待たずに休めました。また、若いにーちゃん方多数でしたが、騒ぐ連中無し。良い。そして寝椅子から様子をうかがってメディサウナへ。…少々面倒。

9時近くなるとドラゴンサウナですら待ちが出始めたので、9時すぎに退散。開店一年経ちましたが、相変わらずの人気っぷり。やはりここはド平日に限ります。

↓塩レモンのマッチがあったので購入。けどこれフツーのレモンソーダ(しかもかなり甘め)じゃんか。リピートは無いなぁ。

続きを読む
23

よつば♯♭

2023.04.29

8回目の訪問

サウナ:10分×2、12分×2
水風呂:1分×4
休憩:10分×4
4合計:4セット

一言:今日もうたせ水に誘引される

朝からうっかり横浜タカシマヤの『らぶ湯yokohama』へ。その帰りに案の定誘引されてしまった。12時15分頃in。そういえば昼間来るのは初めてだなぁ。
・人気施設だし混んでるだろうなぁーと思いきや、サ室の入りは4〜5割程度。しかし14時廻ったら急に満員に。
・水風呂は16℃…だったけどなんだろうこのビミョーなヌルめ感。もう初夏ということか。そしてうたせ水は今日も素敵。ホント、うちの近辺の施設も作ってくれないだろうか…
・昼間だと露天スペースの休憩椅子は大人気ですね。浴室内の椅子でまったり。

帰り、フロント前でパネッパな方が、ナニかの撮影やってました。なんの撮影だったのだろう…

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
19

よつば♯♭

2023.04.23

20回目の訪問

サウナ:10分×3+スチームサウナ12分
水風呂:40秒×4
休憩:10分×3
合計:3セット+1

一言:丁度よい温度の熱波と丁度よい天気の外気浴

久々の準ホーム。9:20頃in
・サ室はいきなりほぼ満員だった。最上段の空きに滑り込み。その後ときおり空くタイミングもありつつも、だいたい満員。
・サ室温度はきょうは88℃だった。オート熱波もやられて途中退出する人なし。90℃だと途中退出が出始める事を鑑みて、これくらいが丁度よいのかと。けど個人的にはも少し熱くても良いかなぁ…なかなか難しいですね
・水風呂はきょうも13℃。ひんやり
・寝椅子もが4つに増えてた。涼しめで風も少しありましたが、そろそろ花粉終わりで陽射しも強まってきて、外気浴が心地よい良い季節になって来ましたね。良い。
・そんなすみれさん、5/1からまた少し値上げするそうで。ご来場の方ご注意を。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
19

よつば♯♭

2023.04.09

1回目の訪問

サウナ:(夜)12分×2、(朝)10分×3
水風呂:(夜)1.5分×2、(朝)2分×3
休憩:10分×5
合計:5セット
一言:外気浴スペース下さい…

私のツレは高校生以来花粉症という、正に花粉症のエキスパート。毎年この時期は死に体なので、沖縄に花粉避けしに来るのがコロナ前の通例だった(春休み〜海開きの端境期、沖縄、凄く安いんです)。コロナ絡みで久しぶりの沖縄。格安で取った宿の有料大浴場にサウナ有りというので行ってみた。17時半頃in。宿はまあまあの年季が入ってるが、大浴場は作って間もない感じで結構綺麗。
(1) サ室は六畳くらいの広さ。奥隅にサウナストーブ。両側にそれぞれ片方一段、もう片方二段の席があり、詰めて10人強入るくらいのキャパ。そこに夕方なら4〜5人、朝なら2〜3入ってるくらいの混み様。温度は87〜88℃で湿度はあまり無い感じ。良いのでは。
(2) 水風呂はサ室を出てすぐ向かいに、6人くらい入れそうなのが。水温は温度計ないけど体感18〜19℃くらいの温めだ、少々浅め。いつまでも入ってられそう。水質もそこそこ良さげ。これまた良いのでは。
(3) そして休憩…のスペースが無い。仕方無いので洗い場の椅子ないし、水風呂横のスペースで床に座って休憩するしかない。水風呂横の曇りガラスの向こう、沖縄らしい碧い海と砂浜が広がってて、いい風吹いてて、かつ海の向こうに夕日が落ちるとこだというのに…

外気浴スペースがあったら、とても良いと思うのですが…なんとかなりませんかね?ね?
けど、これで夕方800円、朝600円は十分ありなのでは。(宿泊者にはタダ券あります♪)

↓写真は今朝、宿の前のビーチで撮りました。こんな整い椅子があったら、きっと大人気間違いなしだと思うのですよ(ビーチの人との棲み分けが大変か)

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 18℃
16

よつば♯♭

2023.04.02

1回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

サウナ:(夜)10分×4、(朝)8〜15分×6
水風呂:1〜1.5分×10
休憩:10分×10
合計:10セット
一言:兎にも角にも水風呂が素晴らしい。

青春18きっぷの残りをつぎ込んでこちらへ。しかも今回はこちらへ宿泊してしまおうという暴挙に。さらにツレも一緒。東京→名古屋→高速バスで高山→富山という変態ルートで20時半頃in。
ちなみにこちら3回目。ツレがここの氷見うどん御膳、大層お気になのです。
(1) サ室は三段のひな壇真ん中にすみれ位のサイズ&石の量が積んであるサウナストーブがあり、時々オートロウリュも。キャパは頑張って20人+α程度。そこに多くて14〜5人くらいの入り。夜は95〜96℃、朝は92℃だった。壁の前面だけ石が貼ってある(その他は木製)。そのせいか、体の前面に熱気が軽く刺さる感じがあるものの、比較的ゆっくり入れる感じ。良いですな。
ところでこのオートロウリュ、なんとなく山椒のような香りがするのですが…気の所為?
(2) 水風呂は、10人位入れる広いのと、3〜4人キャパのバイブラ付きのが。広いのは天井からのうたせ水と、蛇口?から出ている水が流されているかけ流し。この蛇口?の水は飲める。しかも美味い。そしてこの水風呂が実に爽快。普段だったら出ようと思える時間が経過してもまだ居たくなるという…(こう書くと、なんだかトラップみたいですね…)
(3) 外気浴は水風呂横の扉から外に出た日本庭園風のとこにイスが5〜6個ある。北陸はいまピークに向かっているヒノキ花粉が少ないらしく、比較的快適に外気浴できました。ありがたや。

兎にも角にも水風呂が良い。そのためここの食堂、普通の水、お味噌汁が美味い。そんな訳でここのところ毎年富山に訪れてしまっているわけです。また夏とか来ることになりそう…

かつどん

スパ・アルプスに来ると食べたくなる…なんでだ?ツレは狙ってた氷見うどん御膳、品切れでしょんぼり。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
24

よつば♯♭

2023.03.25

19回目の訪問

サウナ飯

サウナ:4分、6分×2、8分×2
水風呂:90〜30秒×5
休憩:10分×5
合計:5セット

一言:雨の日のすみれはスパルタンだった

最近花粉症気味。しかし雨の日なら花粉リスクはなくなるだろうということで、外気浴を楽しみに準ホームへ。9時頃in。
・雨のせいか空いていた。駅から雨の中歩くのはかったるいもんね。時折私含め2〜3人になることも。
・そして空いていたせいか、サ室温度が98℃とか、すみれで見たことのない温度になっている。オート熱波が肌に痛い☆この感覚久しぶり。私もオート熱波、最後まで居られずに退出してしまいました。
・水風呂が最初16℃と、これまたすみれとしては少々温度高めだった。けどこれ結構ゆっくり浸かれて良いかも…と思ったら、次第に下がっていって、普段の13℃になりました。けど私は16℃でも良かったかなぁ。
・雨降ってましたが、壁際の椅子なら雨を凌げる。それほど寒くもなく、花粉感も無し。ゆっくり外気浴できました。

みかん

最近マルシェに惹かれるものが無かったが、これは美味しそだった♪(美味でした)一緒にmokuタオルも♨

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13℃
14

よつば♯♭

2023.03.19

1回目の訪問

サウナ:10分×3、5分×2(ミスト&高温ミスト)
水風呂:1分×4
休憩:10分×4
合計:4セット
一言:水風呂いっぱいで素敵…

手元に一枚の青春18きっぷ。再来週がっつり使用する予定なので、好きに使えるのは一回分。という訳で気になってたこちらへ。電車バス乗り継ぎで10時前にin。
(1)サ室が3つ。高温サウナ、ミストサウナ、高温ミスト。
 (a) 高温サウナは温度圧巻の108℃。木張りでまだ木材が真新しい。コの字の造りで20人くらい入れるだろうか、なんとなく私の元ホームの安城のコロナワールドを彷彿とさせる。5割〜6割位の入りが11時回ったら3割位に。また、サ室のあちこちに高さ20cmくらいの小さな木製の椅子が置いてある。これで高さ調節してねってか。良いですね。
 (b) ミストサウナは37℃。よくあるミストサウナですね。特筆することもなし。
 (c) 高温ミストは温度不明ながら、しきじの薬草サウナを思わせる高温っぷり。狭く、詰めて6人入れるかな、ぐらい。私が入ったときは、先に入ってた人が譲ってくれました。ありがたや♪看板に偽りなしの高温で、5分が限界でした。ドアの締まりが悪いとこも、しきじの薬草サウナみたい。
(2) 水風呂は、浴室内に7〜8人入れそうなのが一つ、露天スペースに一人用のひのき張り&上から水が流されてる(神戸クアハウスみたいな感じ)のが2つ。水温13℃でキンキン、かつ水質良好。おかけでいま指先がつるつるしてます。ともあれ露天スペースの水風呂が大変良い。上からの水に頭クールダウンさせながらの水風呂…そういや最近お風呂の国がご無沙汰だなぁ…
(3) 休憩は浴室内に椅子多数、露天スペースに普通の椅子一つと、サ室内にあった小さな椅子で、合計5人分。普通の椅子の上、よく見ると水が落ちてきそうな管がある。場合によっては椅子座りながら冷水も受けられるのだろうか。魅力。

ともあれ露天スペースの水風呂が素敵。夏とか、暑い日の朝一番にこの露天スペースの水風呂でクールダウンできたら、きっと一日穏やかに過ごせそう。夏に再訪したいですね。(この辺の再訪対象どんだけあるんだよ、とかツッコまれそう…)
※ちなみに近くにさわやかがある!なのでお昼はげんこつハンバーグ!…と思ったら120分以上待ちと言われた。スゴスゴと退散。しょんぼり。

続きを読む

  • サウナ温度 37℃,108℃
  • 水風呂温度 13℃,13℃,13℃
15

よつば♯♭

2023.03.12

18回目の訪問

サウナ:10分×4
水風呂:1分×4
休憩:10分×4
合計:4セット
一言:温かくなってきたもんで、

露天スペースの人口が増えた。9時頃in。
・きょうのサ室は88℃。熱量充分だと思ったのですが、オート熱波中に出ていく人はほとんどいなかった。10時廻ると待ちが出始めてた…
・水風呂の温度計が修理されてた♪13℃でした。
・そして露天スペースに人いっぱい。日曜日ですもんね。しかし騒がしい人無し。マナーの良い皆様に感謝。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
16

よつば♯♭

2023.03.05

18回目の訪問

サウナ:10分×2
水風呂:1分×2
休憩:10分×2
合計:2セット
一言:東京マラソン効果か

9時過ぎin。
・向かう途中で気がついた。「きょう東京マラソンだ…」案の定混んでる…開店直後なのに待ちが出ている…
・しかも皆さんサ室滞在時間が長め、かつ多くの人がこぞって上段へ向かう。昨日から気温がかなり下がったせいか。
※12:50少し加筆
・それにしてもここの最近の黙浴具合が良い。サ室で満員でも結構静か。露天スペースだと会話はあるものの騒がしい事がない。ゆっくりできます。
・最近露天スペースの椅子が、後ろにかなりもたれてる奴(プラ製)に更新されつつある。前の椅子よりこっちのほうが良いです…けど、きょうは外ひんやりで外気浴が短くなりがち。春待ち遠しい限り。(しかし今年は花粉が心配…)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
19

よつば♯♭

2023.02.26

17回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:14分、10分×3
水風呂:30秒〜1分×4
休憩:10分×4
合計:4セット
一言:陽射しが日に日に力強く

遅く起きた11時すぎ、陽射しに誘われてホームへ。11時45分頃in。
・そろそろ空いてくる時間帯と思ったら、わたしがサ室入ったあと、タイミングによっては最大で4〜5人の待ちが。うわ
・陽射しが強くなりましたね。雲ひとつない&北風強い、典型的な冬の関東地方なお天気でしたが、外気浴での陽射しが少々刺さる感じ。なので、今年始めて露天スペース裏のデッキで休憩しました。やはりここの施設はデッキで休憩がホント良い♪

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
11

よつば♯♭

2023.02.23

17回目の訪問

サウナ:8分×2、10分×4
水風呂:30秒〜1分×4
休憩:10分×4
合計:4セット
一言:普段に近づいた?

今日も今日とて準ホームへ。8:45頃in。
・10時までは結構ゆったり。10時廻ったら急に満員に。
・サ室温度が90℃に!おかげでオートロウリュ中に出ていく人が増えた。まあそうなりますよね。
・水風呂の温度計は相変わらず真下向いてます…
・露天スペースの寝椅子、一つ新しくなった!しかも新型っぽい。大切に使われて長持ちするといいなぁ。

ともあれサ室の温度が少し普段の状態に戻ってきた感じ。個人的には前回の温め設定よりこっちのほうが好み。良く灼けました♨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
26

よつば♯♭

2023.02.19

16回目の訪問

サウナ:12分×2、10分×1
水風呂:45秒×3
休憩:10分×3
合計:3セット
一言:朝から混んでた

風邪気味で2wぶりのサウナ。ホームに9時過ぎin。
・受け付けの検温がなくなった!わお
・そして朝九時過ぎからサ室に待ちが出てる…まじか
・水風呂は相変わらず温度計18℃なのに冷え冷え。
・曇りで日向ぼっこ外気浴はできず…けど充分温まった後、寝椅子でまったりは結構快適。春までもうちょっとか。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
13

よつば♯♭

2023.02.05

16回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:12分、10分×2、8分
水風呂:1分×4
休憩:10分×4
合計:4セット

一言:やっぱり(程良く)温めになった

先週サ室が温めだったが、他の人の投稿を見てると、温度計が動いてないとのお言葉が。真偽を確かめに準ホームへ。8:40頃in。
・朝の9時前からサ室が満員で待ちが出ている。まじか…とか思ってたら、9時半過ぎたら徐々に空いていった。きっと皆さん柏のタカシマヤに向かったに違いない。うん。
・サ室はやっぱり以前より温い。私でも一セット目に最上段で12分居られた(通常ならたいてい6〜8分程度)。オート熱波中に出ていく人がほぼほぼいない。けど確かに温度計は82℃で固着していて、そこからピクリともしない様子。故障なのかな…
・水風呂、外気浴ともいつも通り良好。寒いけど寝椅子の方が快適♪
ともあれ、サ室が温くなったのは確かっぽい(体感での話で、温度が不明確なのが歯がゆいっ)のですが、これはこれで程良くて、悪くはないかと。ただ、以前のスパルタンなすみれを期待する方には少々物足りない場合があるかも、というところでしょうか。

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
19