絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

会社非公認、本日第二回目のサウナ部。二回目は外気浴最高の北欧に決定。サウナ部活動がある時は、朝からウキウキ、昼にはワクワク、夕方にはドキドキ。仲間と行くサウナはやっぱり楽しい!!第三回は11月26日に開催。

本日のサウナ部活動報告
サウナコンディション105℃
水風呂コンディション15℃

会社から→北欧へ直行

飲み屋の寄り道せず直行

大浴場→露天風呂

ロウリュウやってるのに気がつかず、参加できず、やっちまった!!

サウナ8分〜10分
水風呂2分
露天休憩10分
こちらを4セット

食堂でグビグビ
食堂でモグモグ

本日の部活動終了

帰宅。

この時期は水風呂後の外気浴は最高に気持ち良いな。本当に最高です!
明日もお仕事頑張るぞ。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
192

ドライサウナの巨大ボイラー目の前50センチ離れた場所に木の椅子が4つあり。ボイラー目の前に着席、全身がボイラー目の前。全身の皮膚が悲鳴を上げる熱さに8分耐えた後の15℃の水風呂は一気に昇天!水風呂横のベンチでグラングランに整いました。

初のプレジデント。嬉しい嬉しい。大江戸線上野御徒町駅A2出口を出て、目の前の交差点を右へ曲がるとすぐに発生。初めての場所はウキウキワクワク。

本日は3時間コース。

本日のサ活
大浴場5分

ドライサウナ10分
※ボイラー目の前8分
水風呂3分
ベンチ休憩5分

こちらを4セット

最後は
スチームよもぎサウナ10分
水風呂5分
ベンチ休憩10分

これで終わり。

3階のリクライニングチェアで時間いっぱいまで休憩。

今日も最高です

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
186

550円で殿上人へ。超高温111℃のカラカラサウナにハマる予感。3段目のチクチクする暑さは豪雨のごとく汗がでる。頭のてっぺんから足首までリセット出来ました。

ジートピアのスマホアプリをダウンロードしたら500円クーポンが付いてきました。クーポン利用し、入浴550円で入浴。深夜24時まで滞在出来て、そもそも安い。歯ブラシや髭剃り、ナイロンタオルなどは有料だから安くあがる。こりゃー、はまりそうだわ。

今日のサ活

大浴場でゆったり5分

高温サウナ8分
水風呂3分
ベンチ休憩5分
こちらを4セット


全面ガラス張りの面白い低温サウナへ
低温サウナだが、80℃はある。

低温サウナ20分
水風呂5分
休憩5分


最後はリクライニングソファで休憩

もっと早く知っておけば良かった

素晴らしいサウナです

サウナもお尻に敷くサウナタオルがサウナ入口にあり衛生的。

最高です!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,111℃
  • 水風呂温度 18℃
214

やっとやっと行きたかった銭湯へ行けた。押上駅から徒歩10分くらい、ワクワク期待を胸に行ってました。

室内大浴場には、ジェットバス3機、薬湯、歩行湯、一人用水風呂、ドライサウナ。室外には、広い露天風呂、二人用水風呂、ヨモギの蒸しサウナ、そして、ウッドデッキにはベンチやらハンモックなど多数。

銭湯のレベルを超えていました。

本日のサ活

大浴場ジェットバス5分

薬湯5分

露天風呂5分

蒸しサウナ10分
水風呂5分
ウッドデッキ休憩5分
こちらを2セット

ドライサウナ10分
水風呂5分
ウッドデッキ休憩5分
こちらを2セット

最後に、硫黄香る露天風呂10分

最高です!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃
  • 水風呂温度 22℃,22℃
182

2日連泊でとぽすへ。今日は残念残念。露天風呂故障で露天閉鎖。露天休憩出来ず。サウナ&水風呂で我慢。しかしながら学生3人組が水風呂を占領、くっちゃべって15分以上占領。汗を流さず水風呂インなど、どうなっていんのよ。水風呂渋滞が出来ているが我が物顔で占領。水風呂が25℃くらいぬるいため、プール感覚なんだろう。

若者へ、ドケコラ、と、ついつい言ってしまいました。

今日のサ活

温浴5分

サウナ8分
水風呂3分
シャワー冷水3分
全く整わず。水風呂が25℃くらいでぬるすぎダメだった。

明日は夜、東京へ戻るが、戻る前にキュア国分町でガッツリ入って帰ろうか、上野で降りて深夜の北欧に行こうか、さて、明日が楽しみ。気持ち切り替えて明日へGO。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃
160

仙台出張、とぽすかキュア国分町か悩んだが今回は取引先から近いとぽすを選択。二泊三日の仙台出張、宿は二泊ともとぽす。

取引先と共に国分町の隠れた知る人ぞ知る、焼鳥の超名店yakitori亭へ。食べログ評価はアレレだが、うまい。この時期は牡蠣と豚バラ巻きの串焼き塩が最高です。たっぷりいただき、いざとぽすへ。

本日は明日の稼働が早いので軽め軽めのサウナです。

本日のサ活

温浴5分

サウナ10分
水風呂3分
露天で休憩5分
こちらを3セットだけ

明日は早めに切り上げ、6セットほど楽しみます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
136

会社非公認 サウナ部設立。サウナ部 第一期生の部活動を職場近くのアスティルで実施。皆んなにサウナの楽しさ、水風呂の気持ち良さ、休憩の癒やしを知って欲しく、サウナ部を作りました。

新橋居酒屋天狗で二時間ガッツリ飲み食い、その後、アスティルハッピーアワーの5時間利用で1600円プランでイン。サウナの前に、更に一時間アスティルの居酒屋でガッツリ飲み食い。

いよいよ、部活動開始。

本日のサ活
シルキー温浴10分

サウナ8分
水風呂3分
休憩5分
こちらを3セット

さらにミストサウナ10分追加

頭シャキシャキ、眠気吹っ飛び、整いました。

サウナ後は、またアスティル居酒屋へ行き、アズキ抹茶カキ氷、クリームソーダー、ウーロンハイ、生ビール、など各自が好きな物を注文し、本日はおしまい。終電のため、ダッシュで着替え、帰宅へ。

部活動1発目、大変楽しかった。

酒の後のサウナは危険ですので真似しないでください。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,75℃
  • 水風呂温度 20℃
147

人生初、熱波に敗北。圧倒的敗北。まだまだだな。大量の画鋲が降り注ぎ、剣山で皮膚を叩かれるくらいの痛さだった。

本日20時に浴槽にインした瞬間、今からロウリュウします、熱波を体感されたい方はサウナ室へ、と掛け声。サウナへインするが、私と若い方の2名、あとは熱波師。プライベートロウリュウが体感出来ると内心嬉しかったが、人数が少ないサウナは超高温、そこへストーンに大量の水をかけ、超大量の蒸気発生。

蒸気一粒一粒が肌で感じられるくらい、肌に突き刺さるような熱さ。ナンジャコリャーっていうくらい熱いより、痛い。素足で画鋲を踏んだ痛さ。

最初五回の熱波は耐えた。指先の爪が熱い。次の五回の熱波も耐えた。次の瞬間、天井から自動で大量の水がストーンへ。一気に超高温へ。その瞬間、耐えられず、逃げた。初の逃亡、初の敗北。

サウナを信じるな。

蒸しZの教えですな。

今日のサ活
サウナ6分
水風呂3分
休憩5分
こちらを5セット。

その後は、まったり大浴場でジェットバスで肩や腰への労りタイム。

街柄かな、浴室には10名くらいいたが、日本人は私と他二人くらいで、後は欧米やアジアあたりの方々が多かった。みな、見様見真似でお風呂を楽しんでいました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
167
こだま温泉

[ 埼玉県 ]

360度の全方向外気浴を楽しむため冷暴風の中、こだま温泉へ。

キンキンの露天ベンチは水風呂で冷やした体をさらにキンキンにするのには最高です。

今日のサ活

大浴場10分
※しょっぱい源泉掛け流し

サウナ12分
水風呂2分
強風外気浴休憩5分

今日も元気に4セット

館内放送で閉店の案内のため、急いででました。21時からは五百円で利用でき、大変お得。

写真を撮り忘れた。

風呂上りに、腹減ったのでバーミヤンへご飯を食べに行ったが、深夜の一口への罪悪感から、グッと我慢。

寝ます

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
130
ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

極冷3℃水風呂にハマった!脳天からお花がパカッ〜んと咲くような極上快楽が体験出来ます。

短期間で三度目のウェルビー福岡。強冷水風呂にはまってしまった。福岡での仕事が終わり、自宅とは逆方向のウェルビーへ足が向かってしまう。携帯へは嫁からの着信。無視。LINEには何時に帰宅?ビール買ってきて、と。既読スルー。すまん、と思う気持ちを超えて、ウェルビーが勝ってしまった。※ビールはきちんと買って帰りますんで。

今日のサ活

大浴場10分
大浴場には杉の木かな?木を切り刻み、一つ一つの木にサウナウンチクが書いてある。百個くらい湯船に浮いている。


いよいよサウナ
サウナ12分
強冷水1分
弱冷水2分
休憩5分
こちらを3セット

蒸しサウナ12分
強冷水1分
弱冷水2分
休憩10分
こちらを1セット

リクライニングルームで休憩

いつもの、安定した日替わり定食

大満足

コンビニで嫁へプレモル三本、チータラつまみ、魚肉ソーセージを購入

タクシーで帰宅

今日も最高!

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃,3℃
173
ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

極寒3℃の強冷水風呂が忘れられず、二度目のウェルビー福岡へ訪問。極寒の冷たさに慣れたころに、羽衣が皮膚にでき、極寒から快楽へ。超最短でトトノます。

今日は有給利用のため、朝起きて、羽田空港から福岡空港へANAで移動、福岡空港でちょっと仕事して、空港線祇園駅で下車し、いちもくさんに、かろのうろんへ。肉ゴボウ天うどんをいただき、イザ、ウェルビー福岡へ。今日は24時まで滞在出来るプラン。

平日夕方はまだまだガラガラ。

今日のサ活

大浴場で5分

前回体験出来なかった
蒸しサウナへ
自分でロウリュウするタイプ
蒸しサウナ10分
かなり高温高湿度で超快適

休憩5分

イザ、サウナへ
サウナ12分
弱冷水風呂2分
強冷水風呂30秒
休憩5分
こちらを4セット

一旦風呂から出て、リクライニングルームへ移動。約2時間仮眠。

腹が空いて起きる
日替わり定食を食べる
ご飯おかわり自由

再度、サウナへ

サウナ12分
強冷水風呂1分
休憩5分
こちらを3セット

今日はこれでおしまい。

さて、タクシーで福岡の自宅へ移動

寝ますー

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,82℃
  • 水風呂温度 15℃,3℃
190
薬師湯

[ 東京都 ]

国内トップレベルで心が落ち着く銭湯です。

初の薬師湯に来ました。押上駅、スカイツリー駅から徒歩すぐ。風呂に入る前に、銭湯隣のスープカレー屋で腹ごしらえ。

こちらの銭湯は手ぶらセット100円で、バスタオル、フェイスタオル、ナイロンタオル、さらに歯ブラシや髭剃り、などサイドセットを3品も選べます。安い。またシャンプーやボディソープも銭湯に常備されており楽ちん。

常連さんからの情報で、三兄弟で銭湯経営をしているとの事で、向島薬師湯、上野寿湯、鶯谷萩の湯を兄弟経営しているとの事です。

本日のサ活
薬湯を10分

サウナ6分
水風呂3分
休憩5分
こちらを4セット

缶ビールをドボドボ入れたビール湯に10分入り、水風呂3分、水シャワーを浴びて本日終了。

普段はサウナ10分くらい入れるが、96度のサウナ6分程度しか入れず。カラカラで高温サウナで汗がドバドバでました。

三兄弟の銭湯しか読めない連載漫画、セイントセントーを風呂場で読んで来ました。

こちらの銭湯は、素晴らしく落ち着きます。田舎のじいちゃん宅に帰ってきたほっとさがあります。

三兄弟の銭湯を全て制覇しに行ってきます。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 25℃
205
ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

人生初の激冷水風呂3度を体験しました。この水風呂は体の血液がグルングルンなりますよ。素晴らしい水風呂です。

福岡ウェルビーは初めて。ウェルビー名駅やウェルビー栄は十回以上訪問したが、福岡ウェルビーは初めて。いつもキャビナス福岡へ行ってしまう。

今日は時間がないので、2時間1700円コースを利用しました。

今日のサ活

大浴場で体を温め

ドライサウナ10分
弱冷水2分
強冷水30秒
休憩5分

これを4セット

蒸しサウナもあったが時間の関係で利用出来ず。弱冷水でも15度、強冷水は3度。ふくらはぎがヒリヒリするくらい冷たかったが、はまるー。

1時間おきの熱波をウェルビースタッフがやってくれるが、全く元気なく、何を説明しているか何もわからず、熱波も勢いなく、なんじゃこりゃ、でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃,3℃
250

4日連続のサ活です。本日は仙台出張の為、ホテルに宿泊せずにカプセルホテルキュアへ。

ココの水風呂は肩までくらい深く冷たく気持ちヨイヨーーー。

カプセルホテル宿泊なので、眠気の限界までサ活。サ活後は併設するレストランで漫画を読みながらリラックス。

今日のサ活

大浴場 5分
露天風呂 5分

高温サウナ8分
水風呂2分
露天でくつろぎ5分

こちらを5セット!

今日も最高です!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
194
こだま温泉

[ 埼玉県 ]

今日もサ活。今週は金曜に児玉温泉へ行き、土曜は金井の湯、日曜日の今日もまた児玉温泉へ。水風呂はぬるいがサウナは熱い。

今日は昼間かサ活しようか、伊勢崎市の湯楽の里、ゆまーるへ行こか悩んだが、サ活して昼寝しちゃうと夜寝れない不安からサ活は夜に行いました。

今日のサ活

掛け流し温泉10分

サウナ8分
水風呂2分
露天休憩5分

こちらを4セット

サウナは暑くてヨイ。露天休憩もこの時期は涼しくてヨイ。しかし水風呂がね。ヌルすぎて、ヌルすぎて、中々ととのあない。ぬる湯並みにぬるい。どうにかならんかな。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 23℃
125

キンキンに冷えた水風呂を楽しみたく、探していたら、群馬藤岡エリアに金井の湯という所見の温泉を発見。迷わず車を走らせ伺いました。

源泉はしょっぱく、トロトロの良質な温泉です。サウナは12人くらいで満員、水風呂は5名で満員。

水風呂は上部から大量の滝水が落ちてくるので、水風呂に入っていても肌にマクが出来ずキンキンに冷やしてくれるので最高!

入浴料4時間七百円だが、ネットチラシを見せるとプラス三百円で併設レストランでざるそばがセットになります。

今日のサ活は

源泉10分

サウナ8分
水風呂2分
露天て休憩10分
こちらを4セット

お風呂やサウナは全体的に高齢の方が多く、サウナーは少ないのかな、と。

久々に大当たりの水滝風呂に巡り合えました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
107
こだま温泉

[ 埼玉県 ]

ここのサウナは熱いねー。

108度。だが、水風呂が25度くらいあるんじゃないかな、と、思うくらいぬるい。

露天風呂が広く、木の床で寝られるスポットや、プラスチックチェアがたくさんありサウナの後は最高。

今日のコースは

内風呂

サウナ10分、水風呂3分、露天休憩10分

4セット

サウナ後に腹が減り、家系ラーメンをガッツリ

さて、寝るか

続きを読む
75

数年ぶりのクレスト松戸。こちらは北欧のように露天ありで整いやすい。たまーに、うなぎフェアをやっている。支配人のおっちゃんも気さくな方。

本日は

高温サウナ10分→水風呂2分→塩サウナ10分→露天風呂のベンチで休憩10分

こちらを3セット

その後、食堂で軽飯→食堂横のリクライニングチェアで漫画&仮眠2時間。

帰りにサウナ10分→水風呂2分→露天風呂のベンチで休憩10分を更に3セット。

最高の休日でした。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,85℃
  • 水風呂温度 20℃
79

矢切温泉は、矢切駅の真上にあり、仕事帰りに利用してます。

この温泉を選ぶ理由は、大人四人が木の床のテラスで裸になり風を感じられるため、サウナの後に最高の整いスポットがあるためです。

サウナは三段階になっており二十名くらいが利用出来き、水風呂は肩くらいまで深く六名くらいが利用できます。

今日は

サウナ10分&水風呂2分&整いテラス15分を5セット。

爆睡するぞ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
72

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

サ道の撮影場所の見学含め初の北欧。混んでいた、混んでいた。サウナはカラッと乾燥して気持ち良い。水風呂は四人で満タン、いつも満タン。レストランスペースが小さいので早めの席確保を。おすすめ北欧カレーを食べました。鶏肉ササミかな、ゴロゴロカレーでした。満足できました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
91