ルーン

2024.12.19

1回目の訪問

サウナ飯

関東サ旅まずはコチラ。昼から2時間程度お邪魔。

まずはフロントで説明を聞く。会員でないといくらか高いのとホテルのように名前を書かないといけないのは面倒。地下二階から屋上階にかけて各フロアに色々とあるのだが着替えるロッカーと浴室が別なのも面倒。

浴室はメインサウナ、高濃度炭酸泉、壺熱湯、白湯と絹湯の浴槽、水風呂、色々なジェットバス、ヴィヒタミストサウナが内湯にあり外湯に露天風呂と湯を張った寝転び風呂があり所々に椅子やチェアがあり内外気浴可能。ラグジュアリー感があるが結構年季が入っている感もある。

1セット目、ヴィヒタミストサウナから。タイル張りのベンチがあり奥には塩が用意、あとはヴィヒタが数個吊るされており雰囲気は良い👍塩塗り込み溶けるまでまって外へ。一通り風呂も堪能。露天風呂は神代の湯という温泉らしい。炭酸泉がお気に入り、
2セット目、座面広めの3段最上段へ。外のモニターに人数書いてるが正直デタラメ。タイミング良くオートロウリュに遭遇。マイルド。午後の情報番組見ながら10分滝汗で水風呂から外気浴、ラストは壺熱湯で締め。

都心のごちゃついた場所にある割に広くてラグジュアリーな館内は老若男女で賑わっている。貼紙多く注意事項がある割にはあまり守られていない印象。リクライナーやソファベッド等至る所に設置されており入館料は高めだが都会で1日のんびりできる施設と考えれば妥当なのかも。同ベクトル同価格帯の施設では関東で他に気に入った施設がある為、私的には選択肢に入らない。
5点中3.5点

マグロいなり

料理は微妙。普通の稲荷寿司で良い

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
156

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!