今庄365温泉 やすらぎ
温浴施設 - 福井県 南条郡南越前町
温浴施設 - 福井県 南条郡南越前町
ume,saunaのサ活読んでたら
「山のサウナに入りたい!」
欲求が猛烈に高まりまして。
行こうとした県内の山サウナが
コロナでやってなかったのと
(本巣のうすずみ温泉)
今回の豪雨被害でいけないので
(ひめしゃがの湯)
ドライブがてらこちらへ。
下道で1時間半、
途中に昔ワカサギ釣りまくってた
余呉の地を通過する。
久しぶりのつるやパンのお店。
サラダパンは苦手だけど
ここのおばあちゃん
可愛かったのよー。
でも雨が強かったからスルー。
国道なのに、車少なっ!
山越えがこわいー。
運転は苦じゃないけど
技術が伴わないのよ。
#サウナ
ドライ対流96℃。
12分計は壊れてるけど
デジタル時計あり。TVあり。
苦しくないのに素晴らしい発汗。
サウナマット忘れてく人が
多いです。使用後はサ室出て
すぐにある水風呂の縁の
カゴにいれます。
#水風呂
15時台は20℃、17時台は18℃。
時間や季節によって
変動ありだと思う。
カルキ臭くない。柔らかい。幸せ。
1人用だけど、足伸ばせます。
#休憩スペース
ニフティとかに掲載されてる
露天風呂の写真はおそらく男湯。
男湯は椅子があるっぽい。
女湯はイスなし、ベンチなし。
周りの岩で休憩します。
温泉はアルカリ硫黄泉。
さらっとトゥルーッとしたお湯。
湯上がりの肌もトゥルー。
ちなみに温泉飲める
コーナーがありますよ。
口に含むと、とってもゆで玉子味。
水風呂の水は水道水らしいけど
多分ゲレンデサウナにあるあるの
時期によって温度変わる系。
晴れた日の秋口とか、
最高なんじゃないかと期待。
そして、女湯にないイス問題。
露天自体ちっちゃいの。
更に屋根の支柱でせっかくの
景色が遮られてるんだな。
男湯がうらやま。
が、しかし!
解放感を求める私は、
野猿のようにその支柱をくぐり、
岩の上で足を伸ばし、
支柱を背もたれとして使う。
岩の奥はかなり落差があって
高所にワクワクしちゃう。
目下に広がる木々と
遠く霞む山並み。
上から降りてくる雲。
全身で受け止めるマイナスイオン。
ちなみに虫や落ち葉が
気になる方には向いていません。
だって、山だもん。
標高430mから雲の中でととのう。
あぁ…最高だな。
また、くるね。
※ちなみに、女湯の画像は
ジョルダンより拝借。
赤丸が休憩位置。
目下には柵がないので
同じ事される方は
自己責任&他の方の邪魔に
ならないように!
女
粗塩さんのハートを私かテレクちゃんのサ活でガッチリ掴めたなら、めちゃくちゃ嬉しい〜😆と言いながら、まさかの他の方だったらはずかしーw まぁどちらにしても、山サウナはいいですよねー。しばらく街サウナとの違いを楽しみながら、あちこち彷徨いそうです❣️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら