各務原 恵みの湯
温浴施設 - 岐阜県 各務原市
温浴施設 - 岐阜県 各務原市
薬草とハーブの香りにこだわり抜いた施設。自社のハーブ農園があり、季節に応じて20~50種の薬草 ハーブを栽培しているそう。
採取された薬草 ハーブは、館内の様々な箇所で、いろんな使われ方をしているのです。
もちろんサウナ室の中も。
1時間に1度、ストーブ上に設置されたネットに採れたてのハーブがのせられ、「ととのい生ハーブロウリュ」が行われ、フレッシュなハーブの香りを全身に浴びることができるのです。超贅沢!
30人くらい入れそうな大箱なのに、定期的にオートロウリュがあるのでしっかり湿度があり、すごく居心地の良い空間で…。そこに香りが加わるんだから、もうたまらない。
そして、水風呂でさらに感動!
吐水口から17度、18度、19度、20度と変わる水温グラデーションが壁に掲示されていて、入ってみるとその通りの体感。
そして驚いたのはその水質。微量の炭酸を含む天然水を掛け流しにした贅沢な水風呂で、いつまでも入っていたくなる気持ち良さ。
いつも10秒くらいしか水風呂に入れない息子も、気持ちよさそうに1分以上入っていたくらい。
「江戸時代に皇女 和宮が美味と讃えた天然水『御前水』に惚れ込んで開業された温浴施設です」とサイトに書かれているほど、実は素晴らしすぎる水風呂なのです。
しかも、ちゃんとかけ水した後なら潜ることもOKというサウナー仕様。
水風呂が良かったサウナランキングでベスト5に入るかもしれん。
さらにさらに、露天エリアの奥にあった薬草寝湯「眠り湯」が最高だった。
上段にたっぷりのハーブが浸けられていて、寝転んで湯に入ると、薬草の香りに包まれるのです。湯温が極ぬるめなので、「眠り湯」の名の通り、そこまま眠ってしまいそうになるほどの心地良さ。っていうかちょっと寝てた。
マジで一生で出られなくなっちゃうヤバいお湯。
仕上げは、サウナ飯。
悩みに悩んで選んだのは、自家製スパイスカレー。これがまた超好みだった。
最後までパーフェクト!
ご飯まで美味しいってのが、良いサウナの条件だよなあ。
本づくりの際にお世話になったし、発売後もずっと店内で本を販売していただいていたので、お風呂上がりに星山社長にご挨拶。
いろいろお話を聞かせていただき、さらには、敷地内のハウス農園やハーブ加工やワークショップを開催する施設「湯癒草々GARDEN&FACTORY」などをご案内いただいて……いやあ、サウナに入る前に聞きたかった。
次に行ったら、もっともっと幸福度が高まるだろうな。
ここは他にはない魅力がいっぱい。
唯一無二の温浴施設。
サウナと薬草ハーブの聖地、ここにあり。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら