タロシンスパ

2021.09.04

1回目の訪問

松川館からのこちら。

脱衣所で水着に着替える。
今回は2人での利用だったので500mlの水のペットボトルが2本もらえる。

貴重品等の荷物は持参してサウナに。

サウナ小屋には照明がなくなく薪ストーブの明かりのみ。
ストーブは同じ長野県のモキ製作所。
アロマが用意してあり、セルフロウリュ用の水は桶ではなく壺に。
更に竹筒がいくつかあるのでそこに水を貯めてアロマを数滴垂らすと一回毎に匂いを変えられる。
これはいい!!
ラドルにその都度アロマを垂らして匂いを変えるのもいいが、竹筒だと奥の方にかけるときに手元が熱くならない。

水風呂は1人用の簡易的なプラスチックの浴槽にホースから水が。
ホースからの水量は少ないが、1セット終わる頃にはいい感じに貯まる。

山にあるからか、水道水だが冷たくて気持ちいい。
地下水なのかな?

終わった後にスタッフの方とお話をしたら、今ある小屋は材木屋がフィンランドから松の木を取り寄せて作ったとか。室内の内側にある濡れたように見えるのは松ヤニで自然に出てきたものらしい。

新たにサウナ小屋を作る計画もあるらしく、今のよりも大きいのにする予定らしい。

ゲレンデがすぐなので、冬にスノーボードからのサウナで雪ダイブしたいな。

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
1
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.09.17 11:29
1
タロシンスパ タロシンスパさんに20ギフトントゥ

地下水です、飲んではいけないのですがガブ飲みしたお客さんは元気でした。 良い水ですよ~またお増ししております。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!