湯乃泉 草加健康センター
温浴施設 - 埼玉県 草加市
温浴施設 - 埼玉県 草加市
休暇とって昼前から久々SKC。
ふと公式Twitterを見たところ、遠赤ヒーターが故障していて、通常のセッティングではない旨のつぶやきがあり、一抹の不安とともにいざサウナ室へ。
サ室の入り口にいつもはないビニールカーテンがかかっていて、
「あーヒーター壊れて、まだ温度上がってないヤツな。やっちまったかー」
と思いつつカーテンをくぐった瞬間、そこは湿度マシマシの灼熱地獄が待っていました。
いつもの定番ポジションである、テレビ手前の下から2段目を陣取ると、まずサウナマットが熱い。ってか、熱いを通り越して痛い。
そして、水風呂入ったときの温度の羽衣のサ室バージョンというか、カラダを少しでも動かすと痛ぇ!動けねぇ!
ちょっと命の危険(は大袈裟だけど、火傷しそうな予感)を感じたので、1分足らずで一旦退散。退散するときは動かざるをえないので痛さで半分涙目。ほぼ避難。
・・・なんじゃこの鬼セッティングは。
数分だけ外でクールダウンして再チャレンジ。やっぱ熱い。痛い。
グッと堪えても3分が限界。
すぐさま水風呂へ。
水温15.7℃。冷たさがありがてぇ。救われる。
そして、その後の休憩がもうね、ガンギマリってヤツですか。久しぶりにグワーンと来ました。
一旦死にかけた身体が、「助かったー!生きてるぞー!」とよろこびの拍手喝采をあげています。
脳内ではフラカンの「深夜高速」が大音量で流れています。
自然と涙があふれました。生きていてよかった。
一部フィクションを織り交ぜましたが、ホントサイコーでした。
まぁ、個人的な好みとしては、サ室ではもう少し辛い思いをせずに汗を流していきたい派なんですけど、たまにはこういう日があってもいいかなと思いました。
今日がサウナデビューのヒトとかいたら、きっとサウナ嫌いになるだろうなとちょっと思いつつも、レアな日に訪問できてラッキーだったかもなぁ。
またお邪魔します!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら